食育の日
- 公開日
- 2022/11/15
- 更新日
- 2022/11/15
できごと
11月8日(火)、食育の一環として、「やる気・元気アップ弁当を作ろう!」をキャッチフレーズに、子どもたちが参加してお弁当を作る活動を実施しました。学年部ごとに以下のテーマがあり、それによって実践する内容が異なります。
・1・2年「弁当箱にご飯を詰めよう」
→弁当箱にご飯を詰める
・3・4年「弁当の詰め方を知ろう」
→主食・主菜・副菜を弁当箱に詰める(前日に弁当箱や箸を用意する)
・5・6年「おかずを一品作ろう」
→上記の他、おかずを一品作る(前日に米を研ぎ、翌朝の用意をする)
そして、全学年統一で、朝は弁当箱を弁当入れに入れたり包んだりし、夜は「ごちそうさま」とおうちの人にあいさつし、自分で弁当箱を洗うことになっています。
子どもたちは、朝からお昼の時間が待ち遠しいようで、そわそわしていました。「校長先生、またやってください」とわざわざ言いに来る子がいるなど、お弁当作りは子どもたちには好評だったようです。
お弁当の準備をしていただいだいたご家族の皆様、ご協力ありがとうございました。