学校日記

5/24(金)模擬裁判(6年生社会科出前授業)

公開日
2024/05/24
更新日
2024/05/24

できごと

 令和4年4月からの裁判員対象年齢の引下げや、新設科目の「公共」を含む高等学校の新学習指導要領の年次進行での実施を踏まえて、小学校6年生段階での模擬裁判の体験学習を行いました。
 3時間目は、講師としておいでいただいた新潟地方検察庁の武藤さんから裁判についてのお話をお聞きし、4時間目はいよいよ模擬裁判です。
 裁判官、検察官、弁護人、傍聴人に分かれ、それぞれの証言や証拠などをもとに、有罪か無罪かの判断します。
 ・・・・・・・いよいよ判決の時です。被告人Hさんへの判決は・・・、「無罪」「有罪」「無罪」「有罪」「有罪」・・・ということは、有罪3、無罪2という結果になり「有罪」が確定です。
 初めて見聞きするであろう用語や裁判の流れに子どもたちは、興味津々でした。
 お忙しい中、お越しいただいた新潟地方検察庁の皆様、誠にありがとうございました。