学校日記

3/4(火)プログラミング学習(2年生)

公開日
2025/03/04
更新日
2025/03/04

できごと

 新学習指導要領では、小学校段階でのプログラミング学習が必須となり、各校で1人1台端末を使って学習を進めています。

 石打小学校も、児童の発達段階に応じて、教科の学習に組み込むなどして取り組んでいます。今日は、2年生の子どもたちが活動するということで、4時間目に教室へ行ってみました。

 ICT支援員の島田先生が中心となって、「ビスケット」というソフトを使って学習しています。「卵」「卵が割れる」「何かが生まれる」「生まれた後に○○に変身する」「前後左右斜めなど好きな方向に動く」など、動きのプログラムを考え、どんどん豊かな発想で学びを広げています。

 思うような動きや変化のプログラムを組み、会心の笑みを浮かべる子が多く、「もっとしたい!」「またやってみたい!」などの感想を述べる子が多かったです。