学校日記

4月12日 規約改正後初めてのPTA総会

公開日
2016/04/14
更新日
2016/04/14

できごと

 4月12日にPTA役員総会・PTA総会を行いました。昨年度、PTA規約の改正を行いました。理由は次の3つです。
1 PTA会長が次年度のPTA総会まで役職を続けると、自身の子どもがいない入学式の挨拶を行ったりすることになる。実質的な任期を3月31日にまでとしたい。
2 同じような議案を三役会、役員総会、総会と3回も審議する状態を簡素化して会議のスリム化を図りたい。
3 学習参観日にPTA総会をもつと、その後の学級懇談会の時間や個別相談の時間が短くなる。同じ日に歓送迎会もすると、職員もPTA役員も多忙を極める。
 昨年4月に提起し、三役会で改正議案を審議して、12月に臨時総会をもって改正をしました。4月12日の午後6時半から役員総会をもって専門部の正副部長を選出し、活動計画を立てて、午後7時15分からPTA総会を行いました。授業参観がないのにPTA会員の参加が得られるのか心配をしていましたが、当日の参加率(学校職員を除く)は、なんと75%に達しました。三用小学校のPTA会員のみなさんの意識の高さを改めて感じさせていただくことができました。
 ちなみに、右は新旧の正副会長です。今年度のPTA正副会長はセンターの3人です。退任されたPTA会長・副会長のリーダーシップに深く感謝するとともに今年度のPTA活動の一層の活性化を期待しています。