学校紹介

学校紹介

学校所在地

郵便番号 〒949-6775
住所 新潟県南魚沼市宮472番地3
電話 025-774-2059
FAX 025-774-2082
・交通案内はこちらをご覧ください。

児童数

令和5年4月現在

1年 36名
2年 22名
3年 27名
4年 29名
5年 28名
6年 28名
170名

管理職など

校長 西野 隆男
教頭 金子  綾

校章

(1)作成者 西潟錦一 様
(2)デザイン
  • 中央に小学校の「小」の文字を配置。
    この文字は、児童の熱心に輝く瞳と、地域の人々の学校、児童への温かい眼差しを表している。
  • 「小」の文字を囲む円は五十沢の「五」をデザイン。
    円に加工することで学校内、取り巻く家庭、地域の輪を表している。
    同時に地域の水利、生命の要となる縦横に流れる無数の河川を表している。
  • 外側を囲むデザインは要望の多かった雪の結晶であり、手を繋ぎ合う子ども達の友情と広い世界、将来に向かって伸びゆく姿を現し、合わせて地域を囲む大自然を象徴する山並みを表している。

校歌

「五十沢小学校 校歌」

  作詞 長橋 正宣 様
作曲 坂上 進  様
編曲 池田 芳幸 様



みどりの大地(だいち) ふみしめて
われらは伸(の)びる すこやかに
金城山(きんじょうさん)を 仰(あお)ぎみて
学(まな)びの道(みち)を いきいきと
進(すす)もう 五十沢(いかざわ)小学校(しょうがっこう)




三国(さくり)の流(なが)れ 澄(す)むところ
豊(ゆた)かな夢(ゆめ)は 花(はな)ひらく
たがやす心(こころ) あたたかく
あわせる力(ちから) たくましく
励(はげ)もう 五十沢(いかざわ)小学校(しょうがっこう)




降(ふ)り積(つ)む雪(ゆき)を 友(とも)として
みのりの郷土(さと)を 守(まも)りつつ
平和(へいわ)の地球(ほし)の かがやきを
そだてて永久(とわ)に 美(うつく)しく
伸(の)びよう 五十沢(いかざわ)小学校(しょうがっこう)