朝食は大事 3年生 食の指導
- 公開日
- 2020/09/01
- 更新日
- 2020/09/01
お知らせ
3年生が朝食の大切さについて学ぶ「食の指導」を行いました。担任と食の専門家である栄養教諭がチームを組んで指導に当たりました。授業の冒頭、生活習慣に少々問題のある人形のA君が登場し、A君の普段の生活ぶりを確認しました。そして、A君に対してどんな生活をすればよいか子どもたちがアドバイスをしました。その後、栄養教諭から朝食は「脳のスイッチを入れる」「体のスイッチを入れる」「おなかのスイッチを入れる」大事な働きをしていることについて、詳しい説明を聞きました。
早寝・早起き・朝ご飯の大切さについて、改めて考える機会となりました。