6年生 租税教室
- 公開日
- 2021/05/19
- 更新日
- 2021/05/19
お知らせ
6年生を対象に、小千谷法人会からお二人の講師をお迎えして「租税教室」を開催しました。私たちのくらしは税金により支えられています。その大切な税について、理解を深めるために工夫した授業を行っていただきました。
日本における税金の歴史を教えてもらった後、今現在、消費税をはじめとしてどんな税があるか子どもたちが発表しました。日本には50種類の税があり、年間62兆円が納税されていること等を教えてもらいました。そして、1億円が入ったアタッシュケースから、1億円の束を出して一人一人が抱えて、1億円の重さを実感しました。すごい額の税金が集まって、私たちのくらしが成り立っていることを理解できたと思います。最後に、もし税金がなくなったらくらしがどうなるのかをDVDで視聴しました。
専門知識をもった外部の方から、教えていただく貴重な学習となりました。最後には、100万円の束を一人一人がプレゼントしてもらいました。