5年生 平行四辺形の面積を求めよう!
- 公開日
- 2021/11/10
- 更新日
- 2021/11/10
お知らせ
5年生がいろいろな四角形の面積を求める学習を始めました。4年生で長方形と正方形の面積を学習していますが、まず平行四辺形に挑戦です。
担任が用意したのは、四隅が自由に動く長方形です。これを変形させると平行四辺形になります。辺の長さは変わりませんが、形は変わります。さて、面積はどうなるでしょうか。辺の長さが変わらないのだから、面積も変わらないと考える子どもがいます。そこで、何とかして平行四辺形の面積を出せないかという学習課題が出来上がりました。子どもたちは教師が配布した平行四辺形をはさみで切って、長方形に変形させて面積を求めようとしていました。
公式を教えるのではなく、子どもが公式をどのように導き出すのかが大切です。子どもが思考を働かせる授業づくりを重視しています。