南魚沼市立六日町小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2学期終業式 3
お知らせ
各担任が子どもたちのこれまでの頑張りを通知表にまとめました。そして、今日、担任...
2学期終業式 2
自分たちが使った靴箱や教室等をきれいにして冬休みに入ろうと、分担して大掃除を行...
2学期終業式 1
長い2学期が本日終了しました。保護者・地域の皆さんからたくさんのご支援とご協力...
学期末お楽しみ会
2学期も残すところ2日となりました。様々なクラスで楽しいイベントが行われていま...
FMゆきぐに 給食インタビュー
地元ラジオ局からアナウンサーさんが訪問してくださり、4年生教室でのインタビュー...
雪の中の登校 初日
警報が発令されて大雪が心配されましたが、それほどの積雪とならずにホッとしたとこ...
1年生国際科
国際科
1年生教室で、担任とALTがチームを組んで国際科の学習を行いました。 間もな...
1年生クリスマスお楽しみ会
学期末が近づきクラスごとに楽しいイベントが行われることも増えてきました。 今...
6年生 お茶の体験教室
地域の方を講師にお迎えして、お茶の体験教室を行いました。講師の方が全員分の茶碗...
1年生 お手伝いを頑張る子どもたち
生活科の学習でお家での役割について考えました。各家庭にはたくさんの仕事があり、...
3年生 タブレットで本の紹介
3年生の国語でも、お薦めの本を紹介する学習があります。そこで、今回はタブレット...
2年生算数「分数」
九九の学習を頑張ってきた2年生が新たな学習を進めています。「分数」です。折り紙...
5年生国語「友達と一緒に本を紹介しよう」
昔も今もこれから先も、本は心を育て豊かにしてくれる大事なものです。様々な教科で...
地域振興局裏の通学路
上町1-1と沖町のいくつかの登校班が、国道291から地域振興局裏側の市道に通学...
6年Mスタ 国際情報高校との交流
国際情報高校の2年生が「探求活動」として取り組んできた「未来の南魚沼雪まつり」...
6年生 タブレットを活用して
国語で「ヒロシマの歌」という戦争や平和について考えることのできる物語文を学習し...
学期末大清掃 1
今日から大掃除が始まりました。5分間延長しての掃除です。わずか5分ですが、計画...
2学期 ラストスパート
2学期も残すところ2週間あまりとなりました。今朝は冷たい雨が降り、明日の朝は白...
3年図工 リサイクル工作
3年生が、ペットボトルやプリンカップ、牛乳パックや食品トレーなど様々な空き容器...
にこ・わく・ぐん ダイコン販売
にこにこ・わくわく・ぐんぐん学級の子どもたちが9月に種まきをして世話してきた大...
グランドデザイン
基本方針
いじめ防止基本方針
学校便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2021年12月
南魚沼市 南魚沼市教育委員会 新潟県教育委員会 感染症情報収集システム
RSS