南魚沼市立六日町小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生 みんなでスマイル!
お知らせ
「ラ・バンバ」の軽快なリズムに誘われて、体育館に行ってみました。5年生がノリノ...
3年生理科 糸電話の秘密
3年生の理科で「音の伝わり方」を学習しています。今日は、糸電話をつかって糸の張...
発表会に向けて、課外活動も頑張っています!
和太鼓、音楽の課外活動も、10日の発表会に向けて熱心に練習しています。音楽部の...
1年生イモ掘り 豊作でした!
秋晴れのもとで1年生が、サツマイモを掘りました。弱々しかった苗がぐんぐん生長し...
ゴーゴー!2年生! 頑張っています。
学習発表会に向けて、各学年の取組に熱が入ってきました。毎時間、体育館で全体練習...
27日 南魚沼地域陸上競技大会
湯沢のグラウンドで、標記の大会が開催されました。あいにくの雨模様の中でしたが、...
ベトナムからのお客様をお迎えしました。
国際科
長岡在住のベトナム人ご夫妻が、日本の学校の様子を見てみたいということで当校にお...
読書の秋
様々な秋がありますが、「読書の秋」も大事にしたいものです。 6年生の教室に、...
学習発表会に向けて
天候不順によりマラソン大会を延期にしました。予定していた皆さんには申し訳ありま...
4の1 教育実習生とのお別れ会
8月末日から、養護教諭を目指している学生さんが教育実習を行ってきました。あっと...
四ツ葉会朝会
今朝は四ツ葉会朝会(児童朝会)を行いました。生活委員会から、挨拶することの意味...
収穫の秋 5年生稲刈り体験
坂戸の大塚さんから指導を受けて、米作りの体験をさせてもらっています。今日は、待...
頼もしい応援団が支援に加わりました。
本校の卒業生2名が、本日から教育ボランティアとして活動を開始しました。大学生の...
挨拶標語の応募、ありがとございました。
夏休み中に多くの皆さんから挨拶標語を考えていただき、全部で25編の標語が集まり...
6年生合奏「紅蓮華」
陸上大会を終えたばかりの6年生が、目標を「学習発表会」に切り替え新たなチャレン...
1年生 さくらんぼたし算
1年生の算数で、繰り上がりのあるたし算を学習しています。たし算のどちらかの数を...
6年生 頑張りました!
陸上大会、午後の種目は100m走、80mハードルの決勝と、リレーでした。決勝...
頑張りました!陸上大会
六日町地区の親善陸上大会が終了しました。コロナの関係で、6年生のみの参加でした...
ガンバレ6年生! 陸上大会激励会
明日の親善陸上大会に向けて、激励会を開催しました。今年はコロナの関係で6年生の...
6年生 給食訪問
給食時間中に、給食センターの先生方が6年生を対象に食育指導を行いました。今日の...
グランドデザイン
基本方針
いじめ防止基本方針
学校便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2020年9月
南魚沼市 南魚沼市教育委員会 新潟県教育委員会 感染症情報収集システム
RSS