学校日記

迫力満点!ウィルチェアラグビー大会観戦!

公開日
2017/10/31
更新日
2017/10/31

教育活動

 10月28日(土)に「第一回渋谷区ウィルチェアラグビー大会」が行われ、5、6年生の子どもたちと保護者の方(希望者)で観戦に行ってきました。東京での開催ということもあり、子どもたちのわくわくとした表情が印象的でした。
 昨年と今年と2年連続、本校では「ウィルチェアラグビー教室」が開催されました。そのつながりもあり、子どもたちはウィルチェアラグビーというスポーツを見たり体験したりしています。でも、試合を生で観戦するのは初めてです。おまけに、観戦場所が試合コートの脇です。選手が迫ってくる勢いや車いす同士がぶつかる迫力を肌で感じることができました。また、「ウィルチェアラグビー教室」でお世話になった選手も試合で活躍しており、その度に子どもたちは大盛り上がり!きっと選手に声援が届いたことでしょう。
 5年生は、選手に米のプレゼントをしました。自分たちの手で作った米、南魚沼産の米だと聞いてびっくりされていました。心のこもった「NIZI米」を食べて、もっともっと活躍してほしいです。
 ウィルチェアラグビーの試合を観戦して、スポーツの面白さを再確認した子どもたち。2020年の東京オリンピック、パラリンピックの開催が待ち遠しくなりました!