学校日記

どきどきわくわく 初めての習字 3年生

公開日
2020/06/19
更新日
2020/06/19

できごと

 今週火曜日に、楽しみにしていた習字の授業がありました。教頭先生が墨汁を出すと、「お〜!」と驚きの声があがりました。
 前回の授業でおろしておいた筆に墨汁をつけて、いざ!!…教室が静まりかえります。今回は、縦の線、横の線、にょろにょろの線、ぐるぐるうずまきの線などをなぞりました。神妙な面持ちで向かっている様子が見られました。
 少し、慣れて来た頃で、片付けに入ります。用具の片付けも大切な学習です。そして、「粗相」が起こりやすいのも片付けの時間帯です。こちらは、子どもたちより、大人の方が緊張したかもしれません。
教頭先生の指示を聞き、筆の墨を拭き、ペットボトルの水で洗い…廊下に一滴も墨がたれることなく片付けることができました。授業後は「あ〜〜楽しかった!!」と子どもたち。また、次回の学習も楽しみです。