大正 |
15年 8月 |
石打村大沼尋常高等小学校・同大君田尋常小学校の廃校認可 |
|
|
同時に両校舎併合の上、石打尋常高等小学校と改称認可 |
昭和 |
2年11月 |
新校舎落成 |
|
6年 7月 |
学校用簡易水道完成 |
|
17年 4月 |
国民学校令の施行に伴い、石打村立国民学校と改称。初等科、中等科を置く。 |
|
22年 4月 |
学校教育法の施行に伴い、石打小学校と改称 |
|
22年12月 |
石打小学校PTA結成 |
|
25年11月 |
創立25周年記念式開催 |
|
25年11月 |
創立25周年記念式開催 |
|
26年 9月 |
学校図書館設置 |
|
27年11月 |
屋内運動場にステージを増築 |
|
31年 2月 |
創立30周年記念式開催 |
|
36年 5月 |
ミルク給食開始 |
|
38年 8月 |
給食室新築工事起工 |
|
38年12月 |
完全給食実施 |
|
40年11月 |
創立40周年記念式開催 |
|
41年 1月 |
町営上水道による給水開始 |
|
42年12月 |
星野科学賞を設ける |
|
44年 7月 |
プール完成 |
|
44年 9月 |
教材岩石園造成 |
|
|
岩石園竣工式
|
|
46年 8月 |
屋内体育館床張り替え |
|
47年 7月 |
宿直廃止、無人化となる |
|
48年 8月 |
鼓笛指導開始 |
|
48年12月 |
屋内体育館床張り替え |
|
49年11月 |
足洗い場改修 |
|
50年 6月 |
体力作りコース設定 |
|
50年10月 |
創立50周年記念式開催 |
|
51年 8月 |
普通教室・教務室床張り替え |
|
54年 5月 |
青少年赤十字に加盟 |
|
54年 8月 |
児童トイレの移転と改修 |
|
58年 3月 |
優良子ども協同組合として県信連表彰 |
|
58年 8月 |
花壇を中庭に造成 |
|
58年10月 |
優良PTAとして表彰 |
|
58年11月 |
裏校舎西側窓サッシ化 |
|
59年 6月 |
給食調理室屋根全面トタン葺き |
|
59年 8月 |
青少年健全育成会発足 |
|
59年11月 |
「よい歯の学校」として郡表彰 |
|
60年 6月 |
創立60周年祝賀大運動会 11月祝賀学芸会 |
|
60年 8月 |
校舎瓦屋根全面トタン葺き |
|
|
旧校舎全景
|
|
62年 |
スノーモービル購入 校舎建設委員会発足 |
|
63年 |
修学旅行地 会津から佐渡に |
平成 |
元年 |
体育館竣工 |
|
2年 5月 |
裏校舎・体育館・前校舎半分取り壊し |
|
3年 3月 |
校舎棟竣工 |
|
3年10月 |
新校舎竣工記念式典挙行 |
|
3年12月 |
外溝工事終了 |
|
5年10月 |
校旗新調 |
|
6年 3月 |
「学校保健優良校」として県学校保健会表彰 |
|
6年11月 |
郡視聴覚教育研究会会場校 |
|
7年 9月 |
創立70周年記念式開催 |
|
8年 3月 |
優良児童貯金組合として県信用農業協同組合表彰 |
|
10年 4月 |
特殊学級設置認可 新設 |
|
11年 4月 |
コンピュータ設置 LAN工事完了 |
|
15年 1月 |
歌舞伎公演実施 |
|
15年 3月 |
特殊学級閉級 |
|
17年10月 |
市町村合併に伴い南魚沼市立石打小学校と改称 |
|
10月 |
創立80周年記念式開催 |
|
21年12月 |
職員玄関オートロック設置 |
|
23年 4月 |
特別支援学級新設・児童クラブ新設 |
|
23年 7月 |
ランチルームにエアコン設置工事完了 |
|
27年10月 |
創立90周年記念式典・文化祭・記念事業開催 |
|
|
|