1年生の収穫祭
- 公開日
- 2015/11/09
- 更新日
- 2015/11/09
できごと
5日(木)1年生が、みんなで育てて収穫したじゃがいもとさつまいもを使って、いも餅をつくりました。
まず、茹でたじゃがいもとさつまいもの皮を手でむきました。「意外と簡単にむける。」と楽しそうにむいていました。そして皮をむいた芋をつぶして片栗粉を混ぜました。「よく混ぜようね。」「道具が二つしかないから順番だよ。」と声をかけ、譲り合いながら作業をする姿が見られました。
しっかり混ぜた後、手で丸めてお餅の形にしました。粘土遊び、家庭でのハンバーグ作りの手伝いなどで慣れているようで、次々といろいろな大きさのお餅ができました。それをホットプレートの上で焼き、きつね色の焼き目が付いたら完成です。じゃがいものいも餅には、砂糖醤油のたれを塗りました。全部で200個以上できました。
「おいしい。」「もちもちしている。」と、子どもたちは歓声をあげながら食べました。収穫した物の素朴な味を楽しむ、譲り合う、協力してつくる、食べ物ができるまでの工程を知る、など多くの収穫があった「いも餅づくり」でした。