学校日記

児童総会

公開日
2016/03/11
更新日
2016/03/11

できごと

 9日(水)3年生以上の児童が参加する「児童総会」が行われました。これは、今年度の児童会活動、委員会活動の成果と課題について話し合う会です。多くの人から意見を出してもらい、来年度の活動に役立て、さらによい児童会、委員会にすることを大きなねらいとしています。

 児童総会の運営をした運営委員と今年度から児童総会に参加している3年生に感想を聞きました。
運営委員
・来年度の参考となるよい意見や質問がたくさん出されました。高学年からは鋭い質問も出ましたが、各委員長は分かりやすく回答していました。これまで学級で委員長報告会を継続して行ってきたので、その成果が出たと思います。
3年生
・私は手を挙げて意見を言いました。緊張しましたが、ちゃんと意見が言えてよかったです。
・私たちの学級では、12人くらいが質問や意見を言いました。私はウオークラリーの回数のことで意見を言いたかったのですが、先に言われてしまいました。よい意見がたくさん出たと思います。

 「自分たちの考えを生かし、自分たちの手でつくりあげる児童会活動、委員会活動を目指して取り組もう」という思いが、6年生から3、4、5年生に引き継がれました。