学校日記

給食のお手伝い

公開日
2016/04/15
更新日
2016/04/15

できごと

 14日(木)食育指導の一環として、1年生が「グリンピースをさやから出す作業」を行いました。これは、給食への関心を深めること、調理員さんをはじめ多くの人の力で給食ができていることに気付くことを主なねらいとしています。

 2校時にランチルームに集まった児童は意欲満々でした。養護教諭の指導を受けて念入りに手を洗い、身支度を整えたら準備完了です。
栄養教諭の説明を聞き、いよいよ作業開始。一人に10本ほど配られたさやからグリンピースを取り出します。予想よりもさやが固く、手こずっている児童も見られました。しかし、2本、3本と進むうちに慣れてきて、楽しそうに、また真剣に作業を進めていました。中には、配られたグリンピースを全てさやから出し終え、大喜びでおまけのさやをもらう児童もいました。

 作業を終えると、グリンピースがいっぱい入ったボールを、代表児童が調理員さんに渡しました。1年生がさやから出したグリンピースは、その日のグリンピースご飯の具となりました。たくさんの発見があった「グリンピースをさやから出す作業」でした。