プール納会
- 公開日
- 2016/09/05
- 更新日
- 2016/09/05
できごと
2日(金)今シーズンのプール納会を行いました。2限に3・4年生、3限に1・2年生、4限に5・6年生が行いました。主な内容は次のとおりです。
1・2年生:水中でいろいろな動きができること、力まずに浮くことを目ざして練習してきました。その成果を活かした、ボビング、前回り、後ろ回り、けのび、背浮きを披露しました。どれも水泳の大もととなる大事な動きです。水中を伸び伸びと動く姿を見ていただけたと思います。
3・4年生:3年生は、4泳法の基礎である、かえる足、面かぶりクロール、背浮きキック、いるか泳ぎから3つを自分で選んで行いました。4年生は、平泳ぎ、クロール、背泳ぎ、バタフライ各々25mから3種目を選び披露しました。大勢の保護者の皆様や友達の応援を受けて、どの子も力強く泳ぎました。
5・6年生:全員が100m個人メドレーに挑戦しました。シーズンはじめはまったく泳げなかった泳法もありましたが、練習をとおして、めきめき上達しました。個人メドレーに不安を感じていた児童もいましたが、しっかりと泳ぎ切り自身の上達を確認しました。
体育主任は今シーズンの水泳授業を次のように振り返っていました。
「天候に恵まれない時期もありましたが、どの学年も計画通りに水泳授業を進めることができました。子どものもつ力、伸びる早さに改めて驚きました。充実した水泳シーズンでした。児童の体調管理や水泳道具の準備、そして温かい励まし等々、ご家族の皆様のご支援・ご協力に感謝します。」