2学期終わる
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
できごと
22日(木)、2学期が終わりました。
終業式では、代表児童が2学期の成果と課題を発表しました。漢字や計算練習に励んだこと、陸上練習や縄跳びなど体育面の力を伸ばそうと取り組んだこと、学級の絆が深まり困ったことがあっても考えを出し合って解決したこと、学級委員として取り組んだ経験等々を、原稿を見ることなく堂々と述べました。一人一人がいろいろなことに挑戦し、たくさんのジャンプをした2学期でした。
冬休みに気を付けること、心がけることも確認しました。
4つの車=救急車、消防車、パトカーのお世話にならない。除雪車に気を付ける。6つの心がけ=早寝、早起き、朝ごはん、読書、手伝い、外遊び。普段は集団登下校ですが、冬休み中は一人で行動することも増えます。気を付けることが分かるだけではなく、実行することが大切だと話しました。危険だなと感じる行動がありましたら、児童に声かけをお願いします。
多くの皆様から児童を見守っていただいたこと、当校の教育活動にご支援・ご協力をいただいたことに改めて感謝申し上げます。3学期もよろしくお願いします。