学校日記

給食週間

公開日
2017/01/27
更新日
2017/01/27

できごと

 23日から27日まで、給食週間でした。給食週間中は、献立にも工夫を凝らします。昨年度は、「給食の移り変わり」がテーマでした。昭和40年代に始まり、いくつかの年代の特徴ある献立を味わいました。
 今年度は、「他の都道府県で行われている雪にまつわる行事と献立」がテーマです。初日23日の新潟県に始まり、最終日27日の北海道まで、5日間にわたって行いました。紹介した郷土料理は以下のとおりです。

23日(月)新潟県 けんちん汁 きりざい 
24日(火)石川県 とり野菜味噌鍋 野菜豆腐のかにあんかけ
25日(水)山形県 いも煮 庄内ふのおひたし
26日(木)秋田県 だまこ汁 はたはたの米粉揚げ
27日(金)北海道 石狩風うどん汁 じゃがもち

 汁物はどれも野菜がたっぷり入った具だくさんなもので、体があたたまりました。児童も「あったかくておいしい。」「はじめて食べるけれどおいしいね。」等と話していました。郷土料理の奥深さ、良さを感じていたようです。
 写真は、24日と26日の給食です。