学校日記

弁当づくりにチャレンジ

公開日
2017/06/16
更新日
2017/06/16

教育活動

 19日(月)は、食育弁当の日です。この取組は、「子どもが参加して弁当をつくる」活動を通して、親子で食の大切さを考え、自分の健康は自分で管理していく基礎的な知識や能力を育てることを大きなねらいとしています。

 今回、各学年のチャレンジする内容は次のようになっています。
1年生と2年生:弁当箱にごはんをつめること
3年生:主食・主菜・副菜を弁当箱に詰めること、前日に弁当箱やはしを用意すること
4年生:主食・主菜・副菜を弁当箱に詰めること、自分で野菜料理を作ること、前日に弁当箱やはしを用意すること
5・6年生:主食・主菜・副菜を弁当箱に詰めること、家庭科で学習したことを活かし、副菜を一品以上作ること、前日に米を研ぎ翌朝の用意をすること

 週始めの月曜日で、準備や早起きなど大変さもあるでしょう。しかし、得ることは多いです。高学年の中には、弁当づくりに面白さを感じ、複数の副菜をつくる計画を立てている児童もいるそうです。楽しみです。保護者の皆様、ご支援・ご協力をお願いします