食育弁当の日
- 公開日
- 2017/06/26
- 更新日
- 2017/06/26
教育活動
19日(月)食育弁当の日でした。月曜日で少し眠かったでしょうが、「早起きしてつくりました。」という児童が多かったです。中には、少年野球の朝練習があるにもかかわらず、とても早起きをしておかずをつくったり、弁当を詰めたりした児童もいました。
4年生以上の児童に感想を聞いてみました。
・歩いているときにくずれないために、バランスよくきつくつめることをがんばりました。(4年生)
・前日に弁当箱などを準備して、野菜料理を一品つくることができました。すきまをなくすのに、トマトなどを入れて工夫することができました。(4年生)
・自分で一品以上つくるのはむずかしかったけれど、家庭科で勉強したことを思い出してできてよかったです。(5年生)
・がんばったことは、見た目よく、赤・黄・緑の仲間をバランス良くつめたことです。(5年生)
・料理を3品つくることができました。いためる、つめる、巻くことをきれいにすることができました。(6年生)
・朝早く起きて料理ができたのでよかったです。どうやったら上手に具材が弁当箱に入るか考えてできたこともよかったです。(6年生)
継続してきたことの成果が、児童の力となって表れてきていると思います。児童のチャレンジを見守り、後押ししてくださったご家族の皆様に感謝します。