10月の食育の日
- 公開日
- 2017/10/19
- 更新日
- 2017/10/19
教育活動
19日(木)は10月の食育の日でした。今年度は新潟に縁のある人物を取り上げ、その方に関連した献立にしています。今回は「良寛」です。良寛は、1758年に越後国に生まれ、1831年に没したと言われています。江戸時代後期に活躍した僧侶であり、歌人や書家としても有名です。
良寛にちなんだ献立は、手まりふのお吸いもの、柳がれいのあんかけ、たけのこきんぴら、柿、ご飯、牛乳でした。たけのこの成長を邪魔しないように屋根に穴を開けた、時の経つのを忘れて子どもと手まりを楽しんだというエピソードを思い出しながら味わいました。からっと揚がったかれいに甘塩っぱい餡がかかった「柳がれいのあんかけ」はとても食べやすく、魚料理が得意でない児童もおいしそうに食べていました。