1月の生活朝会
- 公開日
- 2019/01/31
- 更新日
- 2019/01/31
教育活動
30日(水)、1月の生活朝会を行いました。
初めに、2・3年生の代表児童が、1月の生活目標の振り返りと2月への意欲を話しました。「『ちくちく言葉』を減らし、『ふわふわ言葉』を増やそうと学級全体で取り組んでいる。すると、笑顔がたくさん見られるようになってきた。2月もみんなで頑張る。」という発表に、大きな拍手が起きました。学校全体に『ふわふわ言葉』が広がることを願っています。
後半では生活指導主任が「挨拶」に関する話をしました。「挨拶しないと注意されるからする」「一人くらい挨拶をしなくても構わない」という意識がまだ見られます。「挨拶とは心を開いて相手に近づくという意味である」と児童に伝え、主体的な取組をしようと背中を押
しました。
寒い日が続きますが、挨拶の合い言葉「あ…明るく い…いつでも さ…(言われるよりも)先に つ…つづけて」を実行してほしいと思います。