南魚沼市立石打小学校
配色
文字
学校日記メニュー
川べりの春 しみわたり
できごと
3月23日朝、しみわたりと言うには少し緩い雪の上を、魚野川の川べりまで行ってみま...
しみわたりの朝
ここ1週間ほどの間に、NHK新潟放送局のテレビカメラが何度か取材で入ってくれてい...
2月最終日 朝
ここ数日の温かさで、一気に雪が締まって沈みました。今朝はグラウンドの積雪計は2メ...
最大積雪深の朝
2月19日の雨水も過ぎた24日、最大積雪深を記録しました。グラウンドの積雪計で3...
冬の晴れ間
雪国の冬は、暮らしにくい面もあるのですが、晴れ間が覗くと、透きとおった景色を感じ...
冬の登校風景 晴れた朝
晴れた朝は、放射冷却でけっこう冷えるのですが、道路は比較的乾いていて歩きやすい日...
冬の登校風景 冷えた朝
足下が滑りやすい朝になりました。
冬の登校風景 降雪
雪の降る日は、歩きにくいことも多いのですが、児童たちは元気に登校してきます。
秋の深まり
前庭の木々が落葉してきました。風が吹くと落ち葉の音が静かに響きます。
文化祭、無事終了しました。前庭の木々の紅葉も進んできています。高く見える空に目を...
周囲の山 冠雪画像
本日晴れ間に周囲の山の冠雪がよく見えました。あいにく、撮影したときは山頂付近に雲...
巻機山 冠雪
ここ一週間ほどで、ずいぶん寒くなりました。本日10月21日、雲の切れ間から巻機山...
うねるほどの実り
学校近くの田圃は、その多くが稲刈りを終えていますが、刈り取りを待つ田圃も何枚かあ...
統合校 校歌録音
先日、南魚沼市民会館大ホールで、統合校の校歌範唱録音が行われました。声楽、ピアノ...
下弦の月
今朝の登校時間帯、空を見上げると、色づき始めた桜の葉や枝の向こうに、下弦の月が見...
実りの季節 9月末
学校周りの田圃の稲刈りが、進んでいます。小高いところから見下ろすと、パッチワーク...
実りが近づいてきました
学校の周りは、田圃が広がっています。日々変わる景色は、その時々の美しさを見せます...
学校の周りの秋
学校の周りも、秋を感じさせる景色が増えてきました。観察の視点が種に移ったアサガオ...
キセキレイのヒナ 巣立ち
6月16日:2羽のヒナが巣から出てうずくまっていました。 6月17日:1羽のヒナ...
佐渡 春日崎の夕景 パート3
先日、修学旅行の打合会で、夕陽が海に沈む前後の時間を、夕陽観望に振り替えました。...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年5月
南魚沼市 南魚沼市教育委員会 新潟県教育委員会
RSS