3年生が社会科で「歌舞伎体験」をしました!
- 公開日
- 2018/01/25
- 更新日
- 2018/01/25
お知らせ
1月25日(木)2限〜4限に、社会科の授業「変わるわたしたちのくらし」において、塩沢歌舞伎保存会会長の太田喜一郎様他4名の皆様を講師にお迎えして、「歌舞伎体験」を行いました。
3年生の子どもたちは地域のくらしを調べていく中で、今でも学区内の関山神社には歌舞伎の舞台があり、南魚沼は県内一の歌舞伎どころであったことを学びました。そこで、歌舞伎保存会の皆様から来ていただくことになりました。地域に伝わる伝統芸能である歌舞伎を学ぶことを通して、伝統芸能を受け継ぐ人々の思いに気づくとともに、地域のよさを再発見する貴重な機会となりました。
「かぶき」という言葉の意味を学び、素敵な着物を着て、歌や踊りの貴重な体験をしました。