学校日記

【お願い】児童への指導について

公開日
2020/12/18
更新日
2020/12/18

お知らせ

 12月中旬としては異常な豪雪となり、南魚沼市と湯沢町に災害救助法が適用される事態となりました。予報ですと、この週末は暖気と寒気が入ることから、南魚沼市教育委委員会の通知を受け、本日、あらためて以下の点について子どもたちに指導しました。各家庭でもお子さんへの指導をお願いいたします。

 ・体育館下、寺院や神社等、落下式の屋根下に近付かないこと。
 ・登下校時の際には、頭上の屋根や樹木の雪の状態(雪庇の有無)を確認
  してから通過すること。
 ・道路を歩く際には、通過する車両に気を配って歩くこと。(できるだけ
  複数で行動すること)
 ・雪の壁に隠れた道路から車が飛び出してくることがあるので、安全確認
  を十分に行うこと。
 ・除雪車には、絶対に近付かないこと。
 ・雪下に隠れた場所(河川や用水路、側溝、池等)には近付かないこと。
  (落ちたら大変なことになること)

 併せて、この週末、通常除雪車が入らない路線にも、除雪車が入る場合があるそうですので、十分注意するよう指導ください。学校でも、落雪などの危険箇所にはロープやポール等で注意喚起をしています。来校の際には、十分ご注意ください。
 以上、よろしくお願いいたします。