学校日記

10/10(金)脱穀(5年生)

公開日
2025/10/10
更新日
2025/10/10

できごと



 今日は、秋晴れの良い天候です。5年生の子どもたちは、「脱穀」に挑戦です。「脱穀」とは、収穫した穀物から籾や種子を取り出す作業のことです。

 1稲刈り⇒2乾燥⇒3脱穀⇒4精米 の流れを学習し、今日はその3番目にあたるということで、俄然やる気になっています。

 昔は、千歯こきや足踏み脱穀機などの道具を使って手作業で脱穀を行っていましたが、現在は、「コンバイン」という機械があり、一気にその作業が進みます。

 乾燥させておいた稲束を次々に運び込み、どんどん作業が進んでいきます。あっという間に全ての稲束を運び終え、笑顔一杯の5年生の子どもたちでした!