できごと(7月3日以前の記事は調整中です。お待ちください。)メニュー

できごと(7月3日以前の記事は調整中です。お待ちください。)

10月1日 魚沼地域 郡市新人大会【新たに記事を加え、アップロードし直しました(新たに加えたのは※の部分です)。】

公開日
2025/10/07
更新日
2025/10/07

話題

【新たに記事を加え、アップロードし直しました(新たに加えたのは※の部分です)。】
ソフトテニスのみ、悪天候のために2日に順延です。

新チーム始動から約3か月。練習の成果を発揮し、どの部も本当によく頑張りました。

これまで支え、ご指導いただいた関係者の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

結果は下のとおりです。

書面の都合で概要しか掲載できませんが、惜しくも入賞を逃した部も含め、それぞれが最後まであきらめずによく戦いました。

来年度の目標に向かい、また秋冬シーズンの練習に励みます。
なお、中学校体育連盟主催の郡市新人大会は今年度をもって歴史の幕を閉じます。

〇男子バスケットボール 四市二郡大会 Aブロック準優勝
 部員が7名と少ない中、本当によく頑張っています。シード順の関係で、登場は二回戦から。練習の成果を十分発揮して大量得点を挙げ、危なげない試合運びで勝利し、決勝にコマを進めました。
 迎えたブロック決勝の相手は強豪のクラブチーム。序盤から本当によく食らいつき互角の戦いを演じました。
 中盤で離され、惜しくも勝利できませんでしたが、少ない人数で最後まで走り抜く戦いぶりは胸が熱くなるものでした。
※ 各ブロックで優勝した地域クラブにも、当校生徒が在籍し、活躍しましたので紹介します。
ブロック優勝 WhitePhoenix(魚沼市が拠点)当校生徒2名が在籍し、主力選手として活躍しています。
ブロック優勝 TsumariAzars(十日町市が拠点)当校生徒2名が在籍し、頑張っています。

○バレーボール 三市一郡大会 3位
 これまでなかなか勝利できなかったチームにフルセットで勝利し、3位入賞です。同時に中越地区新人大会への出場権を得ました。
 試合序盤は固さも見られましたが、徐々に得意のサーブが走り出し、勢いに乗ることができたようです。
 準決勝は県大会常連のクラブチームに惜しくも敗れはしましたが、中越地区大会でも強敵相手に力を発揮できるよう、一層練習に励みます。

○野球 南魚沼郡市大会 惜敗
 湯沢中の選手も加わったクラブ「MJBC(六日町ジュニアベースボールクラブ」として出場しました。
 惜しくも勝利はなりませんでしたが、勢いあるプレーぶりで来年に向けた大きな伸びしろがあります。常に大きな声で互いを鼓舞し合い、明るいムードで戦い抜きました。
 オフシーズンも目標を見据えて頑張る覚悟とのことで、今後に大いに期待できます。

○卓球 三市一郡(南魚沼市・魚沼市・小千谷市・湯沢町)大会
 ・男子団体戦 惜敗(女子は部員数が少なく、団体戦には出場していません) 
 ・女子個人戦 1年生の部 3位 
 ・男子は惜しくも入賞ならず
 男子団体戦は、1回戦で最終試合までもつれる展開でした。普段から選手同士でアドバイスし合いながら技術を高めています。この悔しさをバネに、来年度に向けて一層頑張ります。
 個人戦は、女子1年生の部で見事3位入賞。粘り強いプレーを見せていました。また、入賞を逃した選手も一球一球を大切にプレーし、また時に思い切った攻撃を見せるなど、今後が楽しみです。

○女子バスケットボール 四市二郡大会 3位
 一回戦を危なげなく勝ち上がりました。それぞれが持ち味を発揮し、大量得点を挙げての勝利です。
 迎えた準決勝では、地力のあるチームを相手によく戦いました。試合巧者が相手であり、実力を十分発揮させてもらえない部分もありましたが、随所に光るプレーが見られ、チームとしての伸びが感じられる試合でした。
 来年度に向けて、チーム一丸で頑張っていきます。

○剣道 四市二郡大会 
 ・男子団体戦 惜敗(女子は部員数が少なく、団体戦には出場していません) 
 ・個人戦 男女とも惜敗
 中学校で初めて竹刀を握った選手がほとんどですが、基本的な技術練習から地道に取り組み、試合での経験を重ねながらよく努力してきました。
 今日の試合でも全員が攻めの気持ちをもち、これまでに比べてもよく声が出ていました。相手に気後れせず、自分から積極的に攻撃を仕掛ける場面も多かったようです。
 これからもそれぞれの目標をしっかり見据えて頑張る覚悟とのことです。