避難訓練(地震想定)
- 公開日
- 2023/11/10
- 更新日
- 2023/11/11
話題
11月10日
南魚沼市消防本部署員お二人においでいただき、次のように行いました。
・震度6強の地震発生を想定する。
・生徒には本日中に訓練があることのみを伝え、時間は伝えない。
・生徒の近くに職員がいない状況での訓練とするため、休み時間に行う。
生徒は落ち着いて行動し、整列や点呼も速やかに行われました。
署員の方からは、避難途中の余震発生にも注意が必要なこと、避難時携行品の準備等、日頃の備えが大切であることなどについて、分かりやすくお話しいただきました。
中越地震、中越沖地震、東日本大震災など、私たちはこの20年の間にもいくつもの地震の災禍を経験し、また目の当たりにしてきました。子どもたちの中にも、いざというときに主体的に考え、自他の命と安全を守る行動ができる資質や力を養いたいと考えます。