6/21 生徒朝会、給食委員会の発表、残0キャンペーン
- 公開日
- 2022/06/21
- 更新日
- 2022/06/21
お知らせ
こんにちは、給食委員会です。
今回、給食委員会では、7月に行われる「残0キャンペーン」について詳しい説明をしたいと思います。
皆さんは「残0キャンペーン」をする目的を考えたことがありますか?「残0キャンペーン」をする目的は2つあり
1つ目は「食品ロスを減らすため」という目的があります。
食品ロスとは、食べ残しや売れ残り、期限が近いなどさまざまな理由で食べられるのに捨てられてしまう食品のことを言います。
現在の日本では、年間約570万トンもの食品ロスがでていて、570万トンというとあまりイメージできない重さですが、単位を変えると57億kgです。
これは世界全体が援助する食料の2倍にあたります。さらに食品ロスででた食品を焼却処理する際に二酸化炭素も地球温暖化の原因となり問題になっています。
この食品ロスを減らすためには
1 食べ物を余分に買いすぎない
2 期限切れになる前に食べる
3 食べ残しはしない(給食も残さない)
これらのことを意識しましょう。
2つ目は、給食を作ってくださる方々に感謝の気持ちを伝えるためです。
残量を0にすることが給食を作ってくださっている方々に感謝の気持ちを伝える一番簡単な方法だと思います。そのために、残0キャンペーン中だけでなく、日頃から残0にすることを意識してもらえるとうれしいです。
残0キャンペーンの結果は、毎日放送でお知らせします。
中央廊下にも結果を掲示します。
最後に、、、
給食委員会では食品ロスを減らすために次の言葉を合い言葉として呼びかけます。
「 あ と ひ と く ち 」
この言葉を合い言葉にいしきし一人一人が普段の生活の中でできることに取り組むことで食品ロスを減らしていきましょう!