8/25 始業式、学年代表の抱負、3年生
- 公開日
- 2023/08/25
- 更新日
- 2023/08/25
教育活動
3学年だよりから、3年生代表生徒の抱負を掲載します。
今年度から夏休み中の海外派遣が復活し、それに参加してきた生徒がいます。
多くのものを得てきたようです。
1学期の反省と2学期の抱負
1学期は、3年生の学習内容を難しく感じ、あまり集中して取り組むことができませんでした。また、初めて学年委員という立場になり、上手くいかないことも多く、自ら行動することがあまりできませんでした。
そんな中、私はこの夏休みに、南魚沼市の海外派遣事業でアメリカへ1週間行き、たくさんのことを学びました。そして2学期は、今以上に頑張りたいと思いました。
アメリカでは、アーリントン墓地やメモリアルバークを訪問したり、総領事館を見学したり、アメリカン大学の学生や国連大使と交流したりしました。このように、現地でしかできない経験をたくさんしてきました。私はこの研修を通して、視野をもっと広くもつことや自分の意見や考えをしっかりともつことの大切さを改めて感じました。そして、私は将来、留学をして海外で多くのことをもっと学びたいと思いました。
2学期は1学期以上に学習や行事が忙しくなります。学習では、受験を意識して、志望校に合格にすることだけを目標にするのではなく、その先の将来も考えて学習に取り組みたいです。また、行事では、中学校生活最後の運動会や合唱祭もあります。リーダーや学年委員として、全体をしっかりと見て行動し、軍やクラスの仲を一層深められるように頑張りたいです。
1学期の反省を改善し、アメリカの研修で学んだことを精一杯生かし、充実した2学期を送れるように全力で取り組んでいきたいと思います。