11月11日 新潟県へき地複式研究大会南魚沼大会の授業公開をしました
- 公開日
- 2016/11/16
- 更新日
- 2016/11/16
できごと
新潟県のへき地・複式教育研究会は、2年に1回全県の研究大会を開いています。前回は妙高市、今回は南魚沼郡市が担当です。三用小学校は、後山小学校、城内中学校とともに公開授業・協議会を担当しました。学校として過去2年間のまとめを授業に込めて発表しました。公開したのは、2年生の道徳と6年生の国語です。また、アトラクションとして参会者にトランペット鼓隊の演奏を披露しました。遠くは佐渡、山北、糸魚川、妙高、阿賀などから参加した教職員もありました。たくさんの方から「来てみて良かったです。」との言葉をいただきました。職員は授業や会場運営に手一杯なので、保護者の方から駐車場や受付・来賓接待などの役割を担っていただき、大きな事業を乗り切ることが出来ました。