1日遅れのハッピーハロウィン 〜平成29年度 国際科の活動〜
- 公開日
- 2017/11/09
- 更新日
- 2021/01/05
国際科
11月1日(水)の国際科でハロウィンに出かけました。朝から「何持ってきた自慢大会」でした。魔女、ドラキュラ、おばけ、がいこつ、マリオ、忍者、アフロ(?)などなど、どの子も個性的な仮装で、楽しそうに活動していました。
訪問した場所それぞれで「Trick or treat!!」と声高らかに言いながらお菓子をもらったりあげたりして活動しました。ハロウィンの歌も元気に熱唱しました。
SFCの方のお家では、SFCの方々だけでなく、国際大学の留学生とも、交流することができました。自分が仮装しているものや自分の年齢などを英語でたどたどしかったのですが一生懸命伝えようとしている姿が印象的でした。桐の花では利用者の方に積極的に話しかけ、こちらでも、何とか英語で自己紹介をしようという思いが伝わってきました。緊張したり遠慮したりする子が多い中、明るい声で「Hello!!」と話しかける子も何人かいました。そんな姿がもっともっとほしい!と思いました。