人権教室
- 公開日
- 2019/09/11
- 更新日
- 2019/09/11
3年生
南魚沼人権擁護委員協議会の皆様から「人権の大切さ」を学ぶ人権教室を行いました。前半は、「人権とは、みんなが笑顔で暮らせる権利のこと。命を大切にすること。みんなと仲良くすること。」を学習しました。後半は、委員の桜井様から、ご自身の体験を交えて「障害」について教えていただきました。なんと、冬季パラリンピックに日本選手で初めて出場したパラリンピック選手だったのです。障害があってもあきらめない気持ちやどんなことにも挑戦しようとする気持ちを持つことの大切さをお話しくださいました。また、障害者に対して、差別するのではなく、助け合うようにしてほしいと教えていただきました。