8/30 読む力の育成を視点に
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
教育活動
6年生の2時間目は社会の授業でした。「蘇我氏が強くなってくると、どんなことが起こったか?」について、教科書や資料集を読んで、読み取れたことをノートにまとめていました。「誰が、何を目指して、何をした、そしてどうなったか」がポイントです。8月中旬頃に報道されていた全国学力学習状況調査や6月に実施したリーディングスキルテストの結果では「図表や文章を読み取る力」が弱いということです。授業の中で、このような取組が大切になってきます。また、授業のまとめでは、先生が黒板に書いた文を書き写すのではなく、先生が言った文を聞いて、ノートに書いていました。「見て書く」のではなく「聞いて書く」ことで、「考えながら書く」ことにつながるのだそうです。最後に、中大兄皇子と中臣鎌足の顔シールをノートに貼り、吹き出しを作って2人のセリフを考えました。
+4