10/19【地域】第72回文化芸能祭 子ども歌舞伎
- 公開日
- 2025/10/19
- 更新日
- 2025/10/19
教育活動
+7
第72回五十沢地区文化芸能祭が行われました。
当校からは、6名の歌舞伎クラブと担当職員計7名で発表をしました。演題は「白波五人男」です。長く難しい台詞と立ち振る舞いをしっかり頭と体にいれて、堂々とした演技でした。大きな体育館に響く声、大きく見える振り、慣れない下駄と着物の動きながら、本当に立派に演じました。見ている観客のみなさんも、経験した方や歌舞伎に携わったことのある方々が多くおられるようで、食い入るように見ていたことが印象的でした。
五十沢の伝統を引き継いで、立派でかっこいい歌舞伎姿。是非皆さんにも見てほしいと思いました。
また、地区芸能祭は歌や踊りの発表等、大変盛り上がり、素晴らしい盆栽やフラワーアレンジメント、写真や手仕事、保育園児の作品や五十沢小学校児童の俳句、ラジコン、昔の暮らしに触れる写真など、さまざまな展示がありました。映画の上映もありました。また、フラワーブーケ作りやネイルオイル作り体験、金属板で作る折り鶴などの体験も大変たのしかったです。今年度は、南魚沼市の中高生、大学生で作る「一般社団法人 愛・南魚沼みらい塾」のYouKeyプロジェクトの皆さんが、50名ほど集まり、YouKey文化祭として同時開催し、環境問題や自分たちの課題、南魚沼について考えることをテーマにしたコーナーもありました。自分たちで発信しようというエネルギーにあふれていました。
フィナーレは、そのプロジェクトの企画「書道パフォーマンス」。参加型で、会場の皆さんの夢も書き加えると言うものでした。バンドも最後に盛り上げて、素晴らしい文化芸能祭になりました。