学校日記メニュー

学校日記

9/9 不審者対応の避難訓練

公開日
2024/09/09
更新日
2024/09/09

教育活動

 5時間目に不審者対応の避難訓練を行いました。南魚沼警察署の方1名が不審者役となり、職員の対応や児童の避難の仕方について訓練しました。「不審者が来た」という恐怖や興奮から、避難するときに声を出したり、走ったりしてしまう子がいましたが、災害時と同様に避難するときは「おはしも」(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない)が鉄則です。無言で整然と避難できた6年生はさすが!
 全体指導の中で警察署の方から、不審者との遭遇を未然に防ぐためには「知らない人であっても積極的にあいさつをすること」と「学校内、地域にゴミや落書きがないこと」が大切だとお話しいただきました。