3/4 働くとは?
- 公開日
- 2024/03/04
- 更新日
- 2024/03/04
教育活動
3年生の5時間目は道徳の授業でした。「わらじ作り」という二宮金次郎の幼少期の物語を読んで、「働くことの意義」について考えました。「どうして働かなければならないのか」について考えました。「自分のため」「家族のため」「町で生活する人々のため」などの視点からたくさんの意見が出されました。その後、大人達のように働けない金次郎が、大人達のために「自分で考え、自分から」わらじ作りを始めたことについて取り上げ、「金次郎から学ぶこと」をプリントに書きました。プリントにビッシリと書き、欄が足りないので裏面の半分くらいまで、自分の考えを書いている子がいました。すごい!