学校日記メニュー

学校日記

7/7【1年】国際科 英語紙芝居

公開日
2025/07/08
更新日
2025/07/08

教育活動

南魚沼市で取り入れている国際科の授業で、今回は、英語紙芝居の読み聞かせとして、「アトリエさかい」の坂井邦晃様が来校してくださいました。

坂井様は、元小学校教員であり、美術指導、英語指導、教員や幼稚園教諭等の養成課程指導、手作り紙芝居、出前授業等々、多岐にわたって活動しておられます。五十沢小学校にも、数年来お越しいただいております。

今年度は1年生。指遊びのアイスブレイクから、読み聞かせ&アクティビティです。言葉も人種もコミュニケーションの取り方もちがう二人が、簡単な英語の会話と身振りでわかり合い、友達になる様子を描いた絵本を子どもたちと一緒に演じる活動をしました。ここには、多様性を受け入れる心を育むという、福祉の視点としても価値があると感じます。

また、手作りの紙芝居を伝統的(?)な舞台を使って読み聞かせ、どんどん言語の垣根を越えて世界に引きこんでくださいました。最後は、登場人物のペープサートの色を塗り、自分だけのキャラクターを作りました。

とても明るく、年齢も文化も超えるよさをご自身で示してくださる温かいお人柄の坂井様との時間は、あっという間に過ぎました。