-
1年生 図工の学習でぺったん遊びをしました!
- 公開日
- 2022/01/26
- 更新日
- 2022/01/26
できごと
今1年生では、図工「ぺったんコロコロ」の学習をしています。ローラーや家から持ってきたハンコになる材料を使って画用紙に自分の思いを表現していました。
青、赤、黄、緑の4色をつけて、画用紙に写し出される形に「うあ!すごい」と驚きの声。違う色が重なるとまた少し違った感じになり「ねえ、見てみて」という声。友達と見せ合いっこしながら楽しい学習になりました。 -
2年生 あいさつ当番、頑張りました!
- 公開日
- 2022/01/26
- 更新日
- 2022/01/26
できごと
26日(水)は、2年生があいさつ当番でした。
今回は、あいさつをして、その後に2年生が問題を出す、という取り組みを行いました。みんなで話し合ってこの案に決まりました。
元気よくあいさつをする子、照れながらもあいさつを頑張っている子、色んな頑張りを見届けることができました。
あいさつ当番についての放送も、自信をもって堂々をすることができました。とってもがんばったあいさつ当番でした。 -
1・2年生 2回目のスキー授業!
- 公開日
- 2022/01/25
- 更新日
- 2022/01/25
できごと
25日(火)に、2回目のスキー授業がありました。今回は、天気に恵まれ快晴!スキー日和に授業をすることができました。
今回は、しっかりとスキーに乗って滑ることを中心に取り組みました。最初は難しそうにしていた子も、だんだんコツをつかんできて、どんどん上手に滑れるようになりました。
今日は天気が良かったので「風が気持ちいいよー!」と笑顔で教えてくれる子、「汗だくだよー」と頑張りを伝えてくれる子もいました。
スキー記録会で自分のめあてが達成できるよう、練習を頑張っていきます。 -
2年生 わらべ歌を楽しんでいます!
- 公開日
- 2022/01/24
- 更新日
- 2022/01/24
できごと
2年生の音楽では、わらべ歌をやっています。
昔の歌ですが、知っている子も多く、みんなで楽しむことができました。
「この歌知ってる!」とみんなの前で教えてくれる子もいました。
休み時間や帰る時に、口ずさんでいる姿が微笑ましかったです。 -
欠之上現地練習 5・6年生
- 公開日
- 2022/01/21
- 更新日
- 2022/01/21
できごと
5・6年生は欠之上クロカンコースに行って練習に取り組んでいます。
20・21日と2日間連続で現地練習に行ってきました。
子どもたちは、雪が降りしきる中でも負けていません。
元気よく滑る姿はとてもかっこいいです。
コースならではのアップダウンに苦労しながらも、
上りや下りでは、スキー板の操作に気を付けながら滑っていました。
親善スキー大会に向けて張り切っています! -
1年生 生活科の学習で雪だるま作りをしました!
- 公開日
- 2022/01/20
- 更新日
- 2022/01/20
できごと
生活科「ふゆをたのしもう」の学習では、どうやって冬を楽しんだらいいか、みんなで方法を相談しました。せっかく雪がたくさん降る地域なので、雪を活用して楽しむ方法を考えました。出てきた意見は、雪だるま作り、そり、基地作り、雪でお絵かき、氷探しなどたくさんの意見が出てきました。その意見をもとに今回は、雪だるま作りに挑戦しました。
みんなでどんな雪だるまを作るか相談し、材料を準備してグラウンドへ作りに行きました。雪がふわふわでなかなか固めるのが大変でしたが、班のみんなで協力してかわいい雪だるまを作ることができました。 -
あいさつ当番 がんばりました!
- 公開日
- 2022/01/20
- 更新日
- 2022/01/20
できごと
毎週水曜日は、「五十沢小学校 あいさつの日」です。
3学期のあいさつ当番は、1年生と生活委員会からのスタートです。玄関や階段に立ってあいさつをしたり、あいさつをするために教室に行ったりして、元気なあいさつを届けることができました。 -
【3年生】 社会 〜洗濯板で洗濯チャレンジ〜
- 公開日
- 2022/01/20
- 更新日
- 2022/01/20
できごと
社会「かわる道具とくらし」で、今と昔の道具や遊びを比べる学習をしています。今日は、洗濯板を使ってぞうきんを洗濯する体験をしました。「意外と落ちる!」「全然落ちない...。」と反応は様々でしたが、洗濯機がなかった頃の苦労を身をもって感じることができました。
-
【3・4年生】 スキー授業スタート!
- 公開日
- 2022/01/20
- 更新日
- 2022/01/20
できごと
中学年のスキー授業が始まりました。第一回目は雪が降りながらも、滑りやすい環境だったので、いい練習ができました。
1年ぶりのクロカンスキーでしたが、リズム良くスキーを滑らせている子がたくさんいました。何より楽しそうな表情で滑っているのが素晴らしかったです。
校内スキー大会は2月10日です。自分のめあてに向かって成長できるように、一回一回の授業を楽しみながらできるといいなと思います。 -
1・2年生 スキー学習がスタートしました!
- 公開日
- 2022/01/18
- 更新日
- 2022/01/18
できごと
スキー学習が始まりました。第1回目のスキー学習は、雪が降り、寒さに震えながらの学習になりました。でも、寒さに耐えながら、とてもがんばって練習できました。
今回は、グラウンドの外周を中心にスキーに慣れることをめあてにして取り組みました。すいすいと軽快にグラウンドを周回する子、転んでも転んでも頑張って練習を続ける子、黙々と前を見ながら練習する子などいろいろな姿を見ることができました。
次のスキー学習は、晴天の下楽しみながらできることを願っています。 -
2年生 うごくおもちゃをつくろう!
- 公開日
- 2022/01/14
- 更新日
- 2022/01/14
できごと
2年生は、生活科で「うごくおもちゃをつくろう」いう単元をしています。
自分たちで作りたいおもちゃを決め、楽しそうに取り組んでいます。
けがしないよう子どもたちも気をつけながら活動しています。自分の作ったおもちゃを大事そうに遊んでいる姿が微笑ましかったです。 -
クロスカントリースキー練習 5・6年生
- 公開日
- 2022/01/14
- 更新日
- 2022/01/14
できごと
5・6年生が元気にクロスカントリースキーに取り組んでいます。
12日(水)には、グラウンドで練習をしました。
風が吹く中、リズムよくスキー板を滑らせながらがんばりました。
来週は欠之上のクロカンコースに行って練習を行う予定です。
2月上旬まで、スキー学習は続きます。
自分のめあてに向かって成長できるよう、励ましていきます。 -
校内書き初め大会 全校
- 公開日
- 2022/01/12
- 更新日
- 2022/01/12
できごと
1月11日(火)に全校書き初め大会を行いました。
1・2年生は各教室で硬筆を、
3〜6年生は体育館で毛筆を行いました。
どの子どもも集中して取り組み、冬休みの練習の成果を発揮しました。