学校日記メニュー

学校日記

「トライアングルスマイル」を合い言葉に、子どもたちの笑顔があふれる五十沢小学校であるために職員一同全力で取り組みます。引き続き、子どもたちの笑顔を日々発信していきます。

  • 6年生部活動体験!

    公開日
    2015/10/29
    更新日
    2015/10/29

    できごと

    10月7日(水)に中学校で部活動体験がありました。初めは、各部活動についてのクイズや説明をしてもらいました。その後、野球、バスケット、バレーボール、卓球、吹奏楽から選んだ部活動の体験スタート!校舎内をランニングしたり、楽器を演奏させてもらったりと中学校の先輩方に丁寧に教えてもらいながら活動を行いました。体験後は「足が痛いよ〜」「疲れた〜」と言いながらも子どもたちの顔は充実した表情に満ちていました。中学校での子どもたちの活躍が楽しみです。

  • 稲刈り・脱穀を行いました!

    公開日
    2015/10/27
    更新日
    2015/10/27

    できごと

     10月14日(水)に稲刈りをしました。天候にも恵まれ、気持ちのいい秋晴れの中での作業になりました。しかし、田んぼがぬかるんでいて、足をとられたり、刈った稲がばらばらになったりして大変でしたが、保護者ボランティアの方ややきりざいDE愛隊の人たちのご協力もあり、無事に作業を終えることができました。
     10月20日(火)に脱穀を行いました。収穫の喜びを感じることができました。

  • 長期宿泊体験活動

    公開日
    2015/10/20
    更新日
    2015/10/20

    できごと

     10月5日〜10月9日の4泊5日間、妙高市へ長期宿泊自然体験に行ってきました。
     1泊目は、全員で自然の家に宿泊しました。バイキング形式の食事に喜び、いつも以上に食べる子どもたちに驚きでした。午後は、『妙高アドベンチャー』といって、2グループに分かれ、グループ全員で力を合わせて様々なミッションをクリアしていく活動でした。その中では、協力することとは一体どういうことか、どうすればいいのか考えながら活動をすることができました。
     2、3泊目は、杉野沢へ移動し、民宿ごとの活動になりました。自然散策や、民宿の手伝いなどをして過ごしました。3泊目の夜は、『春駒』といって地域に昔から伝わる太鼓や踊りでお祝いする伝統芸能を体験しました。杉野沢の子どもたちもたいへん元気よく、たくさん教えてくれました。
     自然の家に戻り、午後はオリエンテーリング。小雨のため、館内での活動になりました。夜は、少し風が強かったですが、キャンプファイヤーを行いました。キャンプファイヤーの炎に誓った、友情・生活・勇気・協力の心はこれからの学校生活でも大切にしてほしいと思います。
     最終日。子どもたちの疲れもピークの中、清掃活動です。布団をきちんとたたむ、床を水拭きする、水飲み場をぴかぴかにするなど、がんばりました。帰りのバスは、クイズを楽しみながら帰ってきました。慣れない場所で、たくさんの活動をして、体力気力を使い果たした感じでした。たくさんのおうちの方から見送りや、お迎えに来ていただきありがとうございました。

  • いもほりをしました。

    公開日
    2015/10/20
    更新日
    2015/10/20

    できごと

     10月7日にいもほりをしました。5月の終わりに植えて以来、つるが伸びる様子を観察し、「いつ、いもほりするの?」と楽しみにしていた子どもたちです。
     いもほりでは、自分で植えたところを手で掘っていきました。いもの姿が見えると、「あっ!!」と大きな声。いもを傷つけないように慎重に周りから掘っていきました。「大きいよ!」「細長いよ!」と収穫したいもを嬉しそうにみんなに見せる子どもたちでした。もっと隠れていないかなとずっと掘り続けていました。収穫したいもは、後日、みんなで食べたいと考えています。

  • 原信見学にゴー!

    公開日
    2015/10/20
    更新日
    2015/10/20

    できごと

     10月8日(木)、社会科の学習の一環でスーパーマーケット(原信 六日町店)へ見学に行ってきました。事前に班ごとに質問をまとめ、気合いも十分にお店に向かいました。普段、なかなか見ることのできないお店の裏側も見学させていただき、子どもたちは終始感動している様子でした。質問コーナーでは、時間いっぱいまで質問が飛び交い、たくさんの発見をすることができた、とても充実した校外学習になりました。

  • 校外学習に行ってきました!!

    公開日
    2015/10/20
    更新日
    2015/10/20

    できごと

     10月8日(木),校外学習に行ってきました。路線バスに乗って六日町駅までいき,六日町駅から浦佐駅まで電車に乗り,浦佐駅から「八色の森公園」まで歩きました。
     路線バスでは,一人一人がしっかりと料金を払ったり,運転手さんにあいさつしたりすることができました。電車の切符を買う時は,事前学習したことを思い出しながら,一人一人が切符を買いました。友達同士で教え合う姿も見られ,うれしく思いました。ホームでは,電車が入ってくるのを見て,大はしゃぎの子どもたちでした。電車の中では,少しにぎやかでしたが,けがや事故もなく無事に八色の森公園まで行くことができました。