学校日記メニュー

学校日記

「トライアングルスマイル」を合い言葉に、子どもたちの笑顔があふれる五十沢小学校であるために職員一同全力で取り組みます。引き続き、子どもたちの笑顔を日々発信していきます。

  • 10/31 先生も自主練!

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    教育活動

     放課後、「五十ザイル」に参加する先生達も、「子どもたちに負けていられない!」とばかりに自主練習を行いました。当日の発表をお楽しみに。

  • 10/31 ダンス大会の会場飾り付け

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    教育活動

     3,4年生は合同で6時間目にダンス大会会場である第2体育館の飾り付けを行いました。「おはながみ」を折って花を作ったり、折り紙をリングにしてつなげたり、ステージ上の横看板を作ったりしていました。ご来場の際は、飾り付けにもご注目ください。

  • 10/31 夢の世界を

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    教育活動

     5年生の6時間目は音楽の授業でした。合唱曲「夢の世界を」の練習をしていました。中学校の合唱コンクールでもよく歌われる曲です。まずは下のパートの人がピアノの周りに集まって練習しました。その後、CDに合わせて合唱の練習をしました。

  • 10/31 4の段のヒミツ

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    教育活動

     2年生の5時間目は算数の授業でした。個人やペアなどで見つけた九九の4の段のヒミツについて発表していました。これまでに見つけた2,3,5の段のヒミツが生きてきています。指示棒を使っての発表も様になってきました。

  • 10/31 アサガオ物語の紙芝居

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    教育活動

     1年生の5時間目は総合の授業でした。アサガオを育てた記録を物語風にまとめた「アサガオ物語」。今日は1人1場面で絵を描いていました。

  • 10/31 日本文化を紹介

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    教育活動

     5年生の5時間目は国語の授業でした。日本文化について調べて分かったことを発表していました。今日が最後の2人です。発表を聞いて、感想をノートに書きます。ビッシリと感想を書いている子がいました。調べ学習をまとめるときは、コピペではなく、自分で読んで内容をまとめ、相手に伝わるように書くことが大切です。

  • 10/31 暮らしの中の和と洋

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    教育活動

     4年生の5時間目は国語の授業でした。「暮らしの中の和と洋」で調べた結果を発表していました。発表を聞いたら、iPadのオクリンクというアプリで感想を記入します。

  • 10/31 ダンス大会プログラム

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    お知らせ

     ダンス大会当日は、御多用とは存じますが、ぜひとも子どもたちのとびきりの笑顔と輝く姿をご覧ください。また、体育館後方にメッセージボードも設置します。子どもたちのがんばりを讃えるメッセージもお願いします。

  • 10/31 ダンス大会リハーサル4

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    教育活動

     最後はダンスクラブです。
     どのチームのダンスも、輝く笑顔で本当に楽しそうに、一生懸命踊っている姿を見ると涙が出そうになってきます。

  • 10/31 ダンス大会リハーサル3

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    教育活動

     3・4班、9・10班、7・8班です。

  • 10/31 ダンス大会リハーサル2

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    教育活動

     17・18班、15・16班、1・2班です。

  • 10/31 ダンス大会リハーサル1

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    教育活動

     今日の3,4時間目はダンス大会のリハーサルでした。13・14班、5・6班、11・12班です。

  • 10/31 何回跳べるかな

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    教育活動

     1年生の2時間目は体育の授業でした。縄跳びの学習です。後ろ回しで何回跳べるか挑戦していました。一足跳で跳んだり、二足跳で跳んだりしながら頑張っていました。

  • 10/31 式を考える

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    教育活動

     4年生の2時間目は算数の授業でした。「1本900円のラケットと1個100円のシャトルを2個買いました。全部でいくらですか。」という問題の式を考えました。900+(100+100)という式と900+100×2という式が考えられました。四則の計算のきまりが大切になってきます。

  • 10/31 消防署見学のまとめ総仕上げ

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    教育活動

     3年生の2時間目は社会科の授業でした。消防署見学のまとめのスライドづくりの総仕上げです。できあがったスライドをもう一度見直し、語尾を「〜です」に統一したり、変換ミスがないか確認したりしていました。

  • 10/31 質問者を決める

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    教育活動

     2年生の2時間目は生活の授業でした。昨日は図書館見学での質問をペアで考えましたが、全部で15個の質問を誰がするのか決めていました。立候補で決めていき、希望が重なったらジャンケンです。

  • 10/30 ことばを絵で表そう

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    教育活動

     2年生の1時間目は図工の授業でした。「ことばを絵で表そう」の絵ができあがってきました。クレパスや絵の具で色を塗っています。

  • 10/31 音階の確認

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    教育活動

     4年生の1時間目は音楽の授業でした。「オーラ リー」という曲の音階を確認していました。上のパートと下のパートとあるので、それぞれ確認して教科書に書き込んでいきました。班長は班員が書き終わったかどうかを確認します。

  • 10/31 交流会のアイディアを出そう

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    教育活動

     6年生の1時間目は総合の授業でした。昨日はオンラインで総合支援学校6年生との交流会を行いましたが、今度は実際に対面しての交流会があります。今日は当日、どんなことができるのか話し合ってアイデアを出し合いました。

  • 10/31 身の回りの円と球を探そう

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    教育活動

     3年生の1時間目は算数の授業でした。円と球の違いを確認した後、身の回りにある円と球を探しました。探すといろいろあるものですね。最後に円と同様に球の半径と直径について確認しました。