学校日記メニュー

学校日記

「トライアングルスマイル」を合い言葉に、子どもたちの笑顔があふれる五十沢小学校であるために職員一同全力で取り組みます。引き続き、子どもたちの笑顔を日々発信していきます。

  • 【4・5・6年生】新鼓笛隊スタート!

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    できごと

     先日の学習発表会で、今年度の5・6年生の鼓笛演奏が終了しました。いよいよ来年度に向けて、4年生を新たなメンバーとして迎え、新鼓笛隊が発足されました!
     6年生は責任をもって、4・5年生へ優しく教えてくれています。4・5年生は、いち早く校歌の演奏ができるように、一生懸命練習しています。

  • 【全校】年度末に向けて…

    公開日
    2020/11/17
    更新日
    2020/11/17

    できごと

     先週、各学年で「一人一鉢」の活動をしました。年度末の卒業式、来年度の入学式に向けて、パンジーを植えました。きれいな花が咲きますように…!

  • 【5年生】お茶を入れてみよう!

    公開日
    2020/11/17
    更新日
    2020/11/17

    できごと

     1学期はコロナの関係でできなかった調理実習が、2学期になり実施することになりました。初めは、「お茶の入れ方」 煎茶とほうじ茶をそれぞれ班に分かれて入れてみました! 自分たちで入れたお茶を飲んでみると「おいしい〜」という声が聞こえてきました。中には、お茶っ葉を少し入れすぎた班もあり、「苦い!」という声も聞こえてきました。試行錯誤しながら、家庭でできることを増やしていきます!

  • 【全校】ダンス大会にむけての練習が始まりました!

    公開日
    2020/11/13
    更新日
    2020/11/13

    できごと

     12月に行われるダンス大会に向けて、全校での練習が始まりました。高学年はダンスを考えたり、明るく楽しい雰囲気作りをしたりしています。中学年は低学年の見本となる動きをします。そして低学年は、しっかりとお兄さんお姉さんの話を聞いてダンスを一生懸命覚えます。どの班も6年生が中心となり高学年がリーダーシップを発揮して、楽しいダンス練習となったようです。

  • 【5・6年】国際大学の方々と交流しました!

    公開日
    2020/11/12
    更新日
    2020/11/12

    国際科

     毎年行っている、国際大学の留学生の皆さんをお招きしての国際交流が行われました。今回のテーマは「自分の行きたい国や場所」でした。国際科(英語)の学習で学んできた「Where do you want to go?」「I want to go to〜.」という表現を使って、交流をすることにしました。食べ物や民族衣装、観光地などを紹介していただき、外国の文化に触れました。
     そして留学生のみなさんそれぞれと交流しました! 臆することなく、1人1人が自信をもって、発表していた姿はとても頼もしかったです。また、ずっと笑顔で交流していたのもとてもよかったです。中には、留学生の方が「I want to go to Australia.」というと、「Oh, Australia.」とくり返し発音するなど、しっかりと国際科で学んだコミュニケーション能力が発揮されていました!

  • 【全校】たんぽぽクラブの皆さんの読み聞かせ

    公開日
    2020/11/12
    更新日
    2020/11/12

    できごと

     11月は読書旬間があり、図書委員会のイベントや読み聞かせなどがあり、本に親しむ期間です。
     先日は、たんぽぽクラブの皆さんをお迎えして、読み聞かせをしていただきました。子どもがたちが、聞いていて「えーっ」と驚く本や、「あはは」と笑ってしまう本、中には心の中がぽかぽかと温かくなるような感動する本まで、たくさん読んでいただきました!

  • 【全校】ハロウィンパーティーがありました!

    公開日
    2020/11/11
    更新日
    2020/11/11

    国際科

     学習発表会が終わり、一息ついたところで、今度はハロウィンパーティーが行われました。それぞれ思い思いの好きなコスチュームを着て活動に参加しました。先生と「Happy Halloween!」や「Trick or treat」などの英語を使いながら、いろいろな教室を回りました。

  • 学習発表会開催

    公開日
    2020/11/11
    更新日
    2020/11/11

    できごと

    10月31日(土),学習発表会を開催しました。今年度は,五十沢地区文化芸能祭がコロナ禍で中止となったため,小学校単独で行いました。4部構成,来校者は一家庭2座席以内までの入れ替え制,子どもたちは鑑賞なしで発表のみとするなど,例年とは異なる方法で実施させていただきました。
     第1部は,「歌舞伎クラブ」の発表でした。五十沢歌舞伎に伝わる「白波五人男 稲瀬川勢揃の場」を披露しました。長い台詞を覚え,歌舞伎独特の言い回しや見栄を切っていました。大きな声での堂々とした発表に感心しました。
     各学年の発表は,どの学年も心を一つにした素晴らしい発表でした。発表が終わった後,満足のいく発表ができた達成感から,やり切ったという満足そうな笑顔を見せていた子供たちの姿が印象的でした。
     第4部「鼓笛隊演奏」は,5月運動会,7月しゃくなげ湖祭りが中止となったため,今年度初めての発表の場となりました。「ドラムマーチ」「校歌」「銀河鉄道999」を演奏しました。「銀河鉄道999」は,今年度から新しく取り入れた曲でした。6月から練習を再開し,パートごとの音合わせからスタートしました。息の合った素晴らしい演奏で,鼓笛隊の新しい歴史をつくってくれました。
    保護者の皆様からは,多数ご来校・ご鑑賞いただきました。大変ありがとうございました。