学校日記メニュー

学校日記

「トライアングルスマイル」を合い言葉に、子どもたちの笑顔があふれる五十沢小学校であるために職員一同全力で取り組みます。引き続き、子どもたちの笑顔を日々発信していきます。

  • 1年生 縁日遊びをしました!

    公開日
    2017/12/27
    更新日
    2017/12/27

    できごと

     12月13日(水)に宮・西五十沢保育園の年長さんを招待して、「たいよう縁日」を開きました。自分たちで屋台を考え、材料や道具を決めて用意しました。
     当日は少し緊張ぎみでしたが、保育園児のために一生懸命な1年生でした。行列ができて慌てたこともありましたが、グループで分担して乗り越えていたようです。終わったときのやり切った顔がとても印象的でした。

  • 2年生 「かけ算」

    公開日
    2017/12/27
    更新日
    2017/12/27

    できごと

    2年生は2学期にかけ算を学習しました。
    100マスかけ算では、タイムを計って、どれだけ早く、正確に100マス計算することができるかをはかっています。自己のタイム更新に向け、ひとりひとり、集中して一生懸命取り組んでいます。九九の順序がバラバラになっても、ベストタイムを出す子、全問正解の子が多くおり、かけ算がしっかりと身についているなあと感心させられました。

  • 1年生 さつまいもパーティー

    公開日
    2017/12/27
    更新日
    2017/12/27

    できごと

     11月14日(火)にさつまいもパーティーをしました。朝から子どもたちはソワソワ。初めての中学校家庭科室でお米をといだり、さつまいもを一口サイズに切ったりしていました。どの子も積極的に参加して「猫の手で切れたよ!」「楽しい!」と笑顔が絶えませんでした。お米と、切ったさつまいもを炊飯器に入れてスイッチオン。給食の時間に食べました。自分たちで作ったさつまいもご飯は格別でした。とてもおいしく、何杯もおかわりしていた子もいました。その日にさっそく家で作った子もいたようで、「家族みんなで食べました。」と教えてもらいました。

  • 4年生 合奏「ちゃいろのこびん」

    公開日
    2017/12/12
    更新日
    2017/12/12

    できごと

    4年生の2学期後半、音楽では、みんなで「ちゃいろのこびん」の合奏練習に取り組んできました。12月8日(金)、春日先生の最後の音楽の授業では、その発表会をしました。みんなで協力して練習に取り組み、気持ちを一つに演奏をすることができました。私は、その演奏を聴きながら、「協力というのは、一人一人が自分のするべきことをしっかりとすることなんだろうな」と感じました。上手に楽器の受け渡しをしながら、リズムを合わせて演奏している姿から成長を感じました。春日先生からも、「この成功を忘れずに、今後もみんなで協力してがんばることを期待します」とうれしい言葉をもらいました。

  • 児童会行事 第19回ダンス大会♪ その2

    公開日
    2017/12/12
    更新日
    2017/12/12

    できごと

    ダンス大会は子どもたちだけでなく大人たちも踊ります。PTAの役員さんを中心におうちの方々、先生方で作るダンスチーム「五十(いか)ザイル」、今年は過去最高の参加人数で踊りました。大人たちの本気のダンスに子どもたちも夢中に。五十沢小の伝統行事を盛り上げました。

  • 児童会行事 第19回ダンス大会♪ その1

    公開日
    2017/12/12
    更新日
    2017/12/12

    できごと

    12月2日(金)に、児童会行事である「ダンス大会」が行われました。
    今年で19回を迎えたダンス大会。縦割り班ごとでチームとなり、選曲から振り付けまで全て子どもたちが考えたダンスを発表し、順位を競うという五十沢小学校の伝統的な行事です。
    大会当日は、各班の工夫を凝らしたダンス、今年度からできたダンスクラブの発表、講師の今成さん・山之内さんのプロのダンスととても充実しました。保護者の皆さんもたくさん応援に来てくださり、大成功で終わることができました。どの子も笑顔で楽しそうに踊る姿が印象的でした。