学校日記メニュー

学校日記

「トライアングルスマイル」を合い言葉に、子どもたちの笑顔があふれる五十沢小学校であるために職員一同全力で取り組みます。引き続き、子どもたちの笑顔を日々発信していきます。

  • 12/22 よいお年を

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    教育活動

     子どもたちの下校です。「さようなら!」というあいさつとともに「よいお年を!」と言ってくれた子がいました。みなさん、よいお年をお過ごしください。
     3学期は1月9日(火)から始まります。

  • 12/22 放送委員は放送室

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    教育活動

     放送委員会の子たちは昼の放送を行っていました。「パクパクメッセージ」と「いいね!五小!!」の紹介をします。
     もう1枚は今日のメニューです。

  • 12/22 2023年最後の給食です2

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    教育活動

     4,5,6年生の給食風景です。

  • 12/22 2023年最後の給食です

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    教育活動

     1,2,3年生の給食風景です。

  • 12/22 その後の学活2

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    教育活動

     2学期最終日なので、自分の机やロッカー、下駄箱の中を掃除したり、机椅子の足についたほこりを落としたりなどの大掃除も行いました。3,4,5年生の様子です。

  • 12/22 その後の学活

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    教育活動

     通知票を受け取った後の、学活の様子です。1年生は「冬休みにやったこと」について色を塗る【ビンゴ・カード】が配られました。2年生は友達の良かったところを付箋に書いて「いいね!〇〇さん」を作っていました。6年生は、2学期終了記念に全員で集合写真です。

  • 12/22 担任の先生から2

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    教育活動

     4,5,6年生が通知表を受け取っている様子です。

  • 12/22 担任の先生から

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    教育活動

     学活の授業で担任の先生から1人1人に通知表が渡されます。「2学期、頑張ったこと」や「成長できたこと」、「3学期に取り組んでほしいこと」などを、通知表を見ながら担任の先生と話していました。1,2,3年生の様子です。

  • 12/22 入賞記念で

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    教育活動

     1,3年生が「げんキッズ選手権」での入賞記念で記念撮影。「ハイ、チーズ!」

  • 12/22 げんキッズ選手権の表彰

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    教育活動

     終業式後に八海健康Weekの取組である「げんキッズ選手権」の表彰を行いました。【早寝部門】で3年生が3位、【メディア部門」で1年生が10位になりました。
     また、南魚沼市小中学生による俳句大会の表彰も行いました。4年生部門で男子児童が3位になりました。

  • 12/22 冬休みの過ごし方

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    教育活動

     終業式では、生活指導担当の先生が「冬休みの過ごし方」について話をしました。1年生で学習する漢字「雪」「水」「金」「人」について、注意してほしいことをクイズ形式で話しました。

  • 12/22 素晴らしい口の開け方

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    教育活動

     これもまた、おなじみの姿です。校歌を歌うときの口の開きが素晴らしいです。おかげで歌声が体育館によく響きます。

  • 12/22 これもいつも通りです

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    教育活動

     この姿ももうおなじみになりました。人の話を聞くときの姿勢と態度がとてもいいですね。

  • 12/22 代表児童による2学期の振り返り

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    教育活動

     終業式の最初に、1,4,6年生の代表の子たちが「2学期の頑張ったこと」を発表しました。「算数の授業で発表を頑張った」「持久走を頑張った」「ダンス大会の運営を頑張った」など話してくれました。また、6年生は「中学生になる心構えをもちたい」と3学期の抱負も語ってくれました。

  • 12/22 いつも通り

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    教育活動

     2学期終業式です。今日の整列は2年生と4年生が早かったです。全校の整列も早く、予定時刻よりも早く式を始めることができました。また、並び終わると、司会担当の先生が指示を出さなくても、自然と口を閉じて待つことができるようになりました。

  • 12/21 警報級降雪に伴う登下校の安全確保について(お願い)

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    お知らせ

    画像はありません

     各種メディア等で報道されているように、今日の夜から明日にかけて警報級の降雪が予報されています。今日現在での南魚沼市の天気予報では午前中は曇り、午後から雪予報となっていますが、予断を許さないところであります。
     保護者の皆様には昨日、安心でんしょばとでお伝えしましたが、降雪状況に応じて、可能な方は子どもたちの登下校時刻、特に下校時の見守りをお願いします。スクールバスのバス停まで迎えに出る、玄関先に出て歩行の様子を見るなどできる範囲で構いません。
    なお、子どもたちの下校時刻は、野中方面バス13時発、二日町方面バス13時35分発、徒歩通学の子どもたちは12時50分〜13時頃になります。

  • 12/21 拍手喝采

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    教育活動

     4年生の5時間目は体育の授業でした。マット運動で今まで練習してきた技をみんなの前で披露していました。残念ながら最後の1人しか見れませんでしたが、披露し終わると、みんなからの笑顔で拍手喝采がとてもいいですね。最後の片付けも全員で協力してできました。

  • 12/21 第2弾はスライム作り

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    教育活動

     3年生の5時間目は「2学期お疲れ様会」の第2弾で。スライム作りをしていました。水と洗濯のりを混ぜたものに、好きな色で着色し、そこにホウ砂液を混ぜます。かき回しているうちに、みるみるスライムが。「スライム作り、楽しいよ。今日持って帰れるから楽しみ。」という子がいました。

  • 12/21 2学期の振り返り

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    教育活動

     5年生の5時間目は学活の授業でした。2学期の振り返りをいていました。「勉強を頑張ったベスト3」や「行事で頑張ったこと」、「2学期の〇〇ベスト3」などを書いていました。

  • 12/21 手紙を封筒へ

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    教育活動

     2年生の5時間目は国語の授業でした。家族、友達、先生など普段お世話になっている人やお世話になった人へ感謝の気持ちを伝える手紙が書きあがりました。いよいよ封筒に入れて、渡す準備です。便せんを丁寧に折って、大事そうに封筒の中へ入れていました。