-
5年生 環境学習発表会
- 公開日
- 2017/02/28
- 更新日
- 2017/02/28
できごと
2月23日(木)に環境学習発表会に行ってきました。会場は新潟市(旧豊栄市)の「環境と人間のふれあい館」でした。五十沢小学校の発表のテーマは「ふるさと五十沢の環境について考えよう!」でした。5年生が今年学習してきた 1,米作り、2,妙高長期宿泊自然体験活動、3,新潟水俣病の学習、これらを3本柱として成果を堂々と発表することができました。他校の児童や大人の前で発表するという、とても貴重な経験となりました。
練習の段階では、相手に内容を伝えるためには「ゆっくり、はっきり、相手に聞こえるように発表する」などを意識してきました。本番では、今までで一番上手に発表することができました。 -
6年生 小6中1交歓会
- 公開日
- 2017/02/20
- 更新日
- 2017/02/20
できごと
16日(木)に中学校で小6中1交歓会が行われました。五十沢中学校の1年生が4月に入学する6年生に中学校生活について説明してくれました。前半はレクリエーションを行って交流し(6年生と中学1年生で大根抜き!)、後半は手作りの新聞を見ながら中学校の時程や生徒会、部活について説明を受けました。真剣に話を聞く姿が印象的でした。きっと4月からの自分の姿をイメージできたのではないかと思います。
-
6年生 国際交流
- 公開日
- 2017/02/13
- 更新日
- 2017/02/13
できごと
8日(水)に、国際大学から留学生を招いて国際交流を行いました。来てくださったのは、インドネシアから来日した男性のFithraさんと、ベトナムから来日した女性のHaさん。それぞれの国を紹介してくださった後、グループに分かれて五十沢小学校の行事を月ごとに紹介しました。国際科の授業で紹介文を考え、前日にしっかりと練習を行いました。本番では自分の紹介文が留学生の2人に伝わり、うれしそうな表情を浮かべていた子どもが多かったです。その後は質問タイムとなり、年齢や日本の印象、ボーイフレンドやガールフレンドはいるのかなどを質問していました。会話をするときの、単語とジェスチャーで一生懸命話そうとする姿が印象的でした。「思ったより伝わった!」、「楽しかった!」という声が聞かれて担任もうれしかったです。
-
5,6年生 親善スキー大会
- 公開日
- 2017/02/06
- 更新日
- 2017/02/06
できごと
2月2日(木)に、欠之上XCコースで親善スキー大会が行われました。インフルエンザが流行し、思うように現地での練習ができませんでしたが、当日は1人1人が自分の最大限の滑りを見せてくれました。サポートしてくださる保護者の皆さんに「行ってきます」、スタート間近の仲間に「頑張ってね」、一生懸命滑っている友達に「頑張れー」、レースを終えた仲間に「お疲れ様」。子どもたちの相手を思いやる姿が見られてとてもうれしかったです。