-
4/28 学習参観 〜6年生〜
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
教育活動
6年生は国語の授業でした。3文字で成る熟語の構成にはどんなものがあるか学習しました。
-
4/28 学習参観 〜5年生〜
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
教育活動
5年生は社会の授業でした。「奥日光が知床と同じ気温なのはなぜか?」という課題で、自分の考えを発表していました。
-
4/28 学習参観 〜4年生〜
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
教育活動
4年生は国語の授業でした。図書室で本の分類やどんな種類の本があるのかまとめました。
-
4/28 学習参観 〜3年生〜
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
教育活動
3年生は社会科で地図記号について学習しました。地図記号のかるたでかなり盛り上がっていました。
-
4/28 学習参観 〜2年生〜
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
教育活動
2年生は地図の学習でした。学校の周りに何があるかみんなで考えました。
-
4/28 学習参観 〜1年生〜
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
教育活動
1年生の学習参観での授業は国語でした。
「た」と「は」の練習でした。保護者の方から隣で学習の様子を見ていただきました。 -
4/28 漢字の書き取り練習
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
教育活動
4年生は練習帳を使って、漢字の書き取り練習です。指定されたページの書き取りが終わったら、図書室へ行って読書でした。
-
4/28 にこにこおひさま 2
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
教育活動
いろいろなおひさまがあります。
-
4/28 にこにこおひさま
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
教育活動
1年生が図工で書いた「にこにこおひさま」の絵です。たのしそうな笑顔でいっぱいです。
-
4/28 「さ」と「ふ」
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
教育活動
1年生の国語の授業です。
教科書を元気に音読した後、「さ」と「ふ」の練習です。「さ」のつく言葉を考え、発表した後、書き取り練習をしました。「さ」のつく言葉がたくさん出ました。 -
4/28 リンゴの数は?
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
教育活動
6年生は算数の授業でした。「リンゴが2箱と4個あります。箱の中には同じ数が入っています。リンゴの個数は?」という課題でした。文字を使った式になります。どんな式になるか、みなさん分かりますか?
-
4/28 言葉の贈り物
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
教育活動
5年生は道徳の授業でした。
「言葉の贈り物」という教材から、「異性と関わる上で大切なことは何か」や「男女の協力」などについて考えました。担任の「仲良くしているときに冷やかしたりするのはなぜだろう?」という問いかけに班で話し合っていました。 -
4/28 「声」「丸」「話」の漢字
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
教育活動
2年生は国語で漢字の勉強でした。
「声」「丸」「話」の3文字を練習しました。空中に指で、画数を数えながら練習をしてから、練習帳に練習します。「丸は九に点を付けたやつだ!」など、考えをどんどん発表していました。 -
4/28 五十沢のよいところは?
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
教育活動
今日の1時間目の授業です。
3年生は総合の授業でした。「五十沢ってどんなところ?」という質問に、手を挙げて自分の意見を発表したり、班で話し合ったりしながら、よさを発見していきました。 -
4/27 全ての人が幸せに過ごすために 〜6年生〜
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
教育活動
6年生は社会の授業でした。「全ての人が幸せに過ごすために」という課題で、基本的人権について学習していました。少しずつ難しい内容になっていきますね。
-
4/27 5年生はテスト
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
教育活動
5年生は理科の授業で、テストをしていました。1つの単元が終わったら、理解度を見るための確認のテストです。見直しをしたり、繰り返し取り組んでみたりして、学習した内容をしっかり身につけてほしいです。
-
4/27 ねことねずみ 〜3,4年生〜
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
教育活動
3,4年生は合同の体育でした。ラジオ体操の練習をした後、「ねことねずみ」という活動をしていました。先生が言う「ねこ!」か「ねずみ!」のかけ声に従って、決められた方向に走って、どちらが早く壁に到着するかという活動です。本気モードでした。
-
4/27 iPadの設定 〜2年生〜
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
教育活動
2年生はICT支援員さんの指導により、1人1台配付されているタブレットの設定作業を行っていました。タブレットを活用した授業が進んでいきます。
-
4/27 発見しよう! 〜1年生〜
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
教育活動
1年生の5時間目は生活の授業でした。音楽室、体育館など自分が希望するところへ行って、新しいものを発見する活動をしていました。いろいろな物が発見できましたね。
-
4/27 応援合戦の順番は?
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
教育活動
最後にくじを引いて、応援合戦の順番を決めました。今年は白組、赤組の順に行います。