-
5年生 米作りスタート!
- 公開日
- 2017/05/24
- 更新日
- 2017/05/24
できごと
H29米作りがスタートしました。今年度も地域の米のスペシャリスト板鼻喜久雄さん(山谷・啓愛ファーム)からアドバイスをいただきながら活動します。
まずは、5月2日(火)に「種もみまき(すじまき)」をしました。箱の中に土を平らにして入れたり、種もみを均等にまいたりしました。
5月9日(火)には、種から発芽した苗のもとを持ってきていただき、育苗のやり方を教わりました。田植えまでの約1ヶ月間、学校で水の管理をしながら苗を大きくしていきます。
子どもたちは、「宇宙一のお米になってほしい」「米作り楽しみ!」と米作りへの期待を膨らませています。また、何事にも前向きに取り組み、楽しんでいる子どもたちに毎日感心させられています。
5月30日には代掻き、6月初旬(7日か8日ごろ)に田植えを予定しています。ぜひお家の方からもボランティアとして参加していただきたいと思いますので、予定を空けておいていただけるとありがたいです。
-
児童会行事 きずな班出会いのつどい
- 公開日
- 2017/05/02
- 更新日
- 2017/05/02
できごと
1年生を迎える会の後に、きずな班出会いの集いが行われました。五十沢小では1〜6年生で構成される縦割り班をきずな班と呼び、毎日のそうじや遠足、児童会行事をこのきずな班を単位に行います。
6年生が会を進行し、自己紹介や班のめあて決め、昼休みに遊ぶ内容を話し合い、給食を一緒に食べました。いろいろな学年の友達と仲よくできる五十沢の子どもたちになってほしいです。
-
児童会行事 1年生を迎える会
- 公開日
- 2017/05/02
- 更新日
- 2017/05/02
できごと
27日(木)に1年生を迎える会が行われました。6年生と手をつないでの入場では、1年生の名前や好きな勉強を紹介しました。2〜6年生はこの日に向けて発表の準備や会場の飾り付けなど、1年生を迎える準備をしてきました。全員遊びでは大根抜きをし、子どもたちの楽しそうな笑顔があふれました。
-
29年度グランドデザイン
- 公開日
- 2017/05/01
- 更新日
- 2017/05/01
お知らせ
アップしました!
[お便り]や[配布文書]よりご覧ください。