学校日記メニュー

学校日記

「トライアングルスマイル」を合い言葉に、子どもたちの笑顔があふれる五十沢小学校であるために職員一同全力で取り組みます。引き続き、子どもたちの笑顔を日々発信していきます。

  • 今年、厄年を迎える卒業生の皆様よりご寄付をいただきました

    公開日
    2018/05/31
    更新日
    2018/05/31

    できごと

    第46回五十沢中学校卒業生の皆様を代表し、3名の方よりご寄付をいただきました。毎年、男性の厄年を迎えられる卒業生の皆様からご寄付をいただいています。さっそく子どもたちに何が欲しいかを聞き、子どもの学びに役立つよう大事に使わせていただきます。第46回五十沢中学校卒業生の皆様、ありがとうございました。

  • 5年生 田植えを行いました

    公開日
    2018/05/31
    更新日
    2018/05/31

    できごと

    5年生は学校田の田植えを行いました。
    曇り空でしたが,田植えをするにはちょうどよい天候でした。
    子どもたちは,講師の板鼻様から,田植えのやり方を教えていただき,田植えに取り組みました。
    裸足で田んぼに入ると,初めは「変な感触だ」と言っていた子どもたちも,徐々に慣れ,スムーズに田植えを行うことができました。
    手植えの後に,田植機を使った田植えを見せていただきました。
    田植機の速さに,子どもたちは,ビックリしていました。
    秋には,美味しいコシヒカリが収穫できますように!!

  • 5・6年生がプール清掃を行いました

    公開日
    2018/05/30
    更新日
    2018/05/30

    できごと

    晴天の下,5・6年生がプール清掃を行いました。
    プールの底面や側面,プールサイドなどをデッキブラシでゴシゴシと磨きました。プール周りの溝はかなり汚れていましたが,子どもたちが協力することで,ピカピカにすることができました。
    プール清掃を行うことで,水泳授業の準備が整いました。
    今から6月13日のプール開きが楽しみです!!

  • 運動会大成功! 皆さん ありがとうございました

    公開日
    2018/05/26
    更新日
    2018/05/26

    できごと

    晴天のもと、五十沢小学校大運動会が無事終了しました。最後まで全力で取り組んだ子どもたち、応援やボランティアとして盛り上げてくださった保護者・地域の皆様、みんなの力で、素晴らしい運動会になりました。

  • 5年生・6年生 運動会前 最後の鼓笛練習

    公開日
    2018/05/25
    更新日
    2018/05/25

    できごと

    明日の運動会に向けて、5・6年生鼓笛隊が最後の練習を行いました。1〜4年生も真剣な表情で見学。「カッコいい!」「私もトランペットを吹きたい」立派な演奏に大きな拍手をおくっていました。明日は衣装をそろえ、バッチリきめてくれることでしょう。お楽しみに!

  • 水曜日は国際科の日4(3年生)

    公開日
    2018/05/23
    更新日
    2020/09/23

    国際科

    5時間目は3年生、「気持ちの言い方に慣れよう」です。「『I'm great.』は最高の気持ちなんだから、もっと元気よく表現しなくちゃ!」と声をかけられた子どもたち。「How are you?」「 I'm great.」ハッキリした声、表情、手を使ったジェスチャー、全身で表現していました。

  • 毎週水曜日は国際科の日2(6年生)

    公開日
    2018/05/23
    更新日
    2020/09/23

    国際科

    6年生は今年度から国際科が15時間増え,年間50時間になりました。
    内容もチョット難しくなっていますが,ミーナ先生と一緒に楽しくがんばっています!!
    国際科では,毎時間フォニックスという発音練習を行っています。6年生は昨年からやっているので,とても慣れています。
    フォニックスの後には,「〜できる」を英語で言う活動を行いました。
    子どもたちは,「I'm good at 〜ing.」を使って友達と英語で話していました。
    楽しい国際科の授業をし,中学校英語へとつなげていきます。

  • 水曜日は国際科の日1(4年生)

    公開日
    2018/05/23
    更新日
    2020/09/23

    国際科

    今日は国際科の日。ミーナ先生と一緒に、2時間目は4年生。「天気や遊びの言い方を使って友達とかかわろう!」の学習です。
    A:How's the weather?
    B:It's windy.
    A:Let's play soccer.
    「え〜っ、windyなのにsoccer?」ペアになって会話を楽しんでいました。

  • 水曜日は国際科の日3(5年生)

    公開日
    2018/05/23
    更新日
    2020/09/23

    国際科

    4時間目は5年生、「誕生日を伝え合おう」です。
    月の言い方と日の言い方を確認。
    1日はファースト、2日はセカンド、3日はサード…
    「野球みたい!」「My birthday is August 31st.」
    お互いの誕生日を言い合いました。 

  • いよいよ今週は運動会!マンモスやるぞうになるぞう!

    公開日
    2018/05/22
    更新日
    2018/05/22

    できごと

     今日は2・3時間目に運動会予行練習を行いました。グラウンドで開会式から、応援合戦や全校綱引き、五十沢盆踊り、そして閉会式までを練習しました。当日まで、残りわずかとなりました。子どもたちの成長した姿を見ていただけるように、スパートをかけて練習していきます。

  • 全校で花の丘を花いっぱいに!

    公開日
    2018/05/21
    更新日
    2018/05/21

    できごと

     全校で花の丘に行きました。五十沢小学校の児童が、キャンプ場前の花の丘を花いっぱいにするのは、今年で22年目となりました。今年も、「しゃくなげ公社」の皆様からご支援いただき、花の丘に黄色とオレンジのマリーゴールドの花を植えてきました。今後は学年で分担しながら、水やりなどのお世話をしていきます。これからまぶしく咲き誇る花の丘を、ぜひ見に来てください。

  • 4年生 南魚沼市消防本部に見学に行きました!

    公開日
    2018/05/17
    更新日
    2018/05/17

    できごと

     社会の「火事を防ぐ」の学習で、南魚沼消防本部に見学に行きました。消防本部では、消防車や救急車、消防隊員のみなさんの訓練の様子を見せていただきました。また、普段見ることのできない、仮眠室や食堂なども見学させていただきました。子どもたちは、消防隊員のみなさんの話をメモを取りながら一生懸命に聞いて学んできました。

  • マスターしよう!「五十沢盆踊り」

    公開日
    2018/05/16
    更新日
    2018/05/16

    できごと

     朝活動の時間に、運動会種目「五十沢盆踊り」の練習を行いました。6年生の太鼓の生演奏に合わせ、全校で踊りました。シンプルな振り付けですが、腕を肩より高くあげて踊ることを意識して練習しました。運動会当日は、皆さんもぜひ「五十沢盆踊り」にご参加ください!

  • 運動会全校練習&「きずなわとび」練習がんばりました!

    公開日
    2018/05/15
    更新日
    2018/05/15

    できごと

     待ちに待った快晴の運動会練習日和になりました!運動会に向けて、子ども達はそれぞれのめあてを立てて、気持ちを盛り上げています。今日は、全体で動く開会式や応援合戦の練習、ラジオ体操などを練習しました。また、昼休みにはきずな班で、長なわとびをする種目の「きずなわとび」の練習をしました。跳べなくて困っている下学年を上学年が温かく背中を押したり、声をかけたりしてサポートしていました。

  • PTA作業ありがとうございました!

    公開日
    2018/05/14
    更新日
    2018/05/14

    できごと

     本日PTA作業で校内を清掃していただきました。休日にも関わらず、多くの児童・保護者のみなさまに参加していただき、ありがとうございました。清掃活動の時にはできない、扇風機の拭き掃除や窓ガラス拭きなどをしました。また、今年は中学校のトイレなども清掃しました。ご協力ありがとうございました!

  • 第1回避難訓練を行いました

    公開日
    2018/05/11
    更新日
    2018/05/11

    できごと

    本日は、火災を想定した避難訓練を行いました。頭には帽子、口にはハンカチかマスク。「おさない、はしらない、しゃべらない」を守って避難します。残念ながらちょっとしゃべってしまった人もいたようです。「自分の命は自分で守る」ことをしっかり指導していきます。

  • 今日は図書ボの日!

    公開日
    2018/05/10
    更新日
    2018/05/10

    できごと

    木曜日(隔週)になると、図書ボランティアの皆さんが図書室の整理や本の修繕をしてくれます。今日も3名の地域・保護者の方が来られました。また、今年度は学校支援司書の清水さんからも図書室の整備をしてもらっています。子どもたちは、本が大好き!たくさんの本が読まれるように、もっともっと読書環境を整備していきます。

  • 1年生 運動会の招待状をつくりました

    公開日
    2018/05/09
    更新日
    2018/05/09

    できごと

    各学年、運動会の準備を進めています。1年生は、保育園の子どもたちに、運動会の招待状を作る担当です。すてきな招待状にしようと、ひとりひとりが思いを込めて作りました。わたしたちのカッコイイ走りを見て欲しいなぁ!保育園のみなさん、当日お待ちしています。

  • 6年生 緑の募金活動をしてきました

    公開日
    2018/05/08
    更新日
    2018/05/08

    できごと

    6年生28名が、緑の少年団として市役所と振興局を訪ねて緑の募金活動を行いました。「緑のベレー帽、似合うでしょ!」市長さんを始め、たくさんの方からご協力いただき、子どもたちも満足そうでした。この募金は地域の緑を守るために使われます。ご協力ありがとうございました。

  • 5年米づくり 芽が出た!

    公開日
    2018/05/07
    更新日
    2018/05/07

    できごと

    先週2日、田んぼの先生板鼻さんから教えてもらい「すじまき」をしました。連休明けの今日7日、なんと2センチほどの芽が出ていました。これから15センチくらいの苗に育つまで、5年生全員で水の管理などがんばります。