学校日記メニュー

学校日記

「トライアングルスマイル」を合い言葉に、子どもたちの笑顔があふれる五十沢小学校であるために職員一同全力で取り組みます。引き続き、子どもたちの笑顔を日々発信していきます。

  • 5/31 修学旅行のしおり完成

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    教育活動

    6年生の5時間目の授業は総合でした。修学旅行のしおりが完成したので、みんなで読み合わせをしました。ねらいやきまり、日程などを確認しました。中を見ると、1人1人が佐渡について調べ学習をしてまとめたものも掲載されています。

  • 5/31 遠足におすすめのおやつは?

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    教育活動

     4年生は国語の授業でした。「確かめながら話を聞こう」という単元です。話を聞きながらのメモの取り方を確認した後、班ごとで「遠足におすすめのおやつ」を1人ずつ発表し、メモをとりながら話を聞き合いました。

  • 5/31 どれぐらい成長した?

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    教育活動

     1年生の4時間目は生活の授業でした。24日の撮影したあさがおの写真を教科書の写真と比べ、「違っていたら赤、同じなら白」の帽子をかぶります。その後、24日からどれだけ成長したのかをiPadで写真撮影しました。

  • 5/31 体ほぐしの運動

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    教育活動

     2年生は体育の授業で、体ほぐしの運動をしていました。手押し相撲です。2人ペアで仲良く取り組んでいました。体育座りの姿勢もピシッとしていてバッチリです。

  • 5/31 妙高で何するの?

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    教育活動

     3時間目に5年生が妙高自然体験活動でどんなことをするのか説明をしていました。少年自然の家でのグループで協力して行う「プロジェクトアドベンチャー」や民泊で体験することなど、みんな目を輝かせて食い入るように話を聞いていました。

  • 5/31 シャトルラン頑張りました

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    教育活動

     3年生は体育の授業でした。体力テストの種目の一つ、シャトルランを頑張っていました。運動会の赤白に分かれて、半分ずつ行いましたが、見学している子ども達から「がんばれー!」と大声援があって、とてもよかったです。

  • 5/31 沖縄について調べよう

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    教育活動

     5年生は社会の授業でした。沖縄について、一人一人がテーマを決めて調べ学習をし、それをiPadの「オクリンク」というアプリを使って、まとめたり、まとめたものをiPad上で先生に提出します。

  • 5/31 学級のめあてをかっこよく

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    教育活動

     2年生はいじめについての学級のめあてをかっこよく発表するために、1人1文字ずつ自分の好きな色で塗っていました。一色で塗る人もいれば、虹のようにして塗る人もいて個性豊かでした。

  • 5/31 修学旅行をみんなで楽しむために

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    教育活動

     6年生は道徳の授業でした。「移動教室の夜に」という教材を読んで、「修学旅行をみんなで楽しむために大切なことは何か」ということを考えました。一人一人が自分の考えをしっかり発表していました。

  • 5/31 南魚沼市について調べる

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    教育活動

     4年生はiPadを使って、南魚沼市について調べ学習をしていました。ペアやグループで協力しながら調べていました。

  • 5/31 48÷4=?

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    教育活動

     3年生は算数の授業でした。48÷4の計算の仕方について、「48を40と4に分ける」などのやり方を考え、自分の考えを発表していました。

  • 5/31 役割分担決め

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    教育活動

     1年生は1時間目の授業で、いじめ見逃しゼロスクール集会で発表する役割分担を決めていました。全員発表する出番があるので、本番が楽しみです。

  • 5/30 こんなにきれいになりました

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    教育活動

    花の丘の様子です。

  • 5/30 花の丘活動、頑張りました

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    教育活動

     2,3時間目の時間に全校で花の丘活動に行ってきました。きずな班ごとで協力して、シャベルやじょうろを準備して花を植えました。暑い中でしたが、みんな頑張りました。

  • 5/30 「いじめをしない」クラスのめあて決定

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    教育活動

     2年生は6月の生活目標「いじめをしない 見逃さない」に対してのクラスのめあてについて話し合っていました。みんなで意見を出し合い「無視、乱暴は絶対にしない。みんなに優しい、楽しいクラスを目指します。」に決定しました。

  • 5/30 コマ送り動画の鑑賞

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    教育活動

     5年生の1時間目は図工でした。iPadを使って撮影したコマ撮り動画の鑑賞をしていました。アイデア満載でなかなかの力作ぞろいでした。

  • 5/27 体力テストの練習

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    教育活動

     5,6年生が第2体育館で体力テストの練習をしていました。種目は長座体前屈と上体起こしです。いい記録が出たでしょうか。

  • 5/27 3年生から1年生へ

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    教育活動

     3時間目に3年生が1年生に校舎案内をしました。それぞれの場所でどんな説明をするのかしっかり練習してきたようです。お兄さん、お姉さんらしい態度で案内できました。

  • 5/27 分からない言葉を調べる

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    教育活動

     6年生は国語の授業でした。「風切るつばさ」という教材を読んで、初めて読んだ感想を書きました。その後、読んでみて分からなかった言葉をあげ、各自で国語辞典を使って調べました。

  • 5/27 調理のよさ

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    教育活動

     5年生は家庭科の授業でした。「おいしい楽しい調理の仕方」という単元です。「調理のよさ」について各自が3つ考え、それぞれの意見を発表していました。